およそ1年ぶりの更新になりますが、今回をもちましてブログは終了いたします。
2〜3年前の週1更新時ならまだしも、正直どれだけの人がこの記事を読んで頂けるか分かりませんが、これからはツイッターとfacebookで情報をお伝えしていきます。
FBだとプライバシーの問題でやっていない人も多数いらっしゃるようですが、匿名アカウントがとれるツイッターはやっている人は数多くいると思います。
ぶっちゃけた話、FBとかツイッターの方がアップするのにスピーディで画像縮小なんかも勝手にしてくれるから楽なんです(笑)
クアラントゥーノHPにFBとツイッターの記事を割り込ませてありますので、そちらから御一読くださいませ。
2015年06月05日
2014年06月11日
ワインメニューのご紹介
今までは特に力を入れてこなかった銘柄ワインをラインナップしました。
下の画像に詳細は載っていますが、イタリア・シチリア島のワイナリー(酒蔵みたいなもの)である
「フェウド アランチョ」社の8種類(赤・白4種づつ)をセレクト。
http://www.feudoarancio.it/(海外サイトなので翻訳されていません)
お値段は¥2000均一!正直、普通のイタリアンなら¥2500以上は確実にします。
4人で飲むならひとり当たり¥500で一合ほど飲める計算です。
最初はエビス生で喉を潤し、次にフルーティなホップが個性的な世界のビール(次回ブログでご紹介します)、最後はワインてな感じで食事を楽しんでみては如何でしょうか。
下の画像に詳細は載っていますが、イタリア・シチリア島のワイナリー(酒蔵みたいなもの)である
「フェウド アランチョ」社の8種類(赤・白4種づつ)をセレクト。
http://www.feudoarancio.it/(海外サイトなので翻訳されていません)
お値段は¥2000均一!正直、普通のイタリアンなら¥2500以上は確実にします。
4人で飲むならひとり当たり¥500で一合ほど飲める計算です。
最初はエビス生で喉を潤し、次にフルーティなホップが個性的な世界のビール(次回ブログでご紹介します)、最後はワインてな感じで食事を楽しんでみては如何でしょうか。
2014年05月28日
メニュー変更です
2014年03月30日
価格改定
みなさん、買いだめはしてありますか?
そうです、あと36時間も経てば消費税が8%に上がってしまいます……
今まで、ウチは税込み価格が500円刻みでメニューを作っていましたが、8%に上がっても価格は据え置きです。
そのかわり、中身を若干減らしての「実質値上げ」で対応いたします。
具体的に言うと、
・パスタに付いてくるフォカッチャを無くす
・ピッツァのチーズを少し減らす
・ドリンクの氷が多くなる(笑い)
等々の少ない脳みそを駆使して気づかれない程度に実質値上げを行います。
それに伴い毎年、手を加えているメニューも又イジくり今回は酒・ドリンクメニューを大幅に変えますが詳細はまた後に告知いたします。
増税前需要の現れでしょうか、知人の情報によるとコ〇トコがトンデモないことになっているそうです。(ブログ投稿時は30日(日)昼過ぎ)
只でさえ休日は店内に入るだけでも駐車待ちのクルマで渋滞しているのに。消費税5%では最後の休日というのもあってレジ待ちの列が恐ろしい事になっている……
この画像は入間店のものですが、画像の位置からレジまでは50mくらいあります……
それでいて、普段でも買い溜めショッピングが基本のコス〇コですから、レジを終えてもその奥にあるホットドッグを食べるのは至難の業でしょうね……
こういう時は平日休みで良かったー♬と思える数少ない時であります。
2014年03月13日
黄金の印
先日、5年ぶりの免許更新を行ってきました。
場所は青梅警察署。
ここでピンとくる人もいるんじゃないですかね。
そうなんです!ゴールド免許になりました〜♪
西多摩地域に住んでいる人なら分かるネタなんですが、5年間違反キップを切られずに更新となると指定警察署での更新なんですが、西多摩地域は青梅警察署なのです。違反すれば府中試験場までくり出さないといけません。これが中々シンドくて…
府中試験場で更新するってことは講習も受けなきゃいけないので朝一で行っても、運が良ければ昼前に免許証発行。ほとんどは午後イチでの発行なので半日くらい潰れちゃうんですよ。
んで今回のゴールド更新では午後イチを狙って出頭(?)したので所要時間は40分ほど!
以前のワタシの愛車を知っている人ならまさかゴールドなんて思いませんよね。
でもね……開業したのは5年前で愛車も手放し自転車での生活が基本でしたから、そりゃぁゴールドにもなるってもんです。ハッキリいえばペーパードライバーみたいなものですから。
走り屋を含むクルマ好きはゴールドなんてまず取れませんよね。スピード違反やら整備不良などでオマワリさんに御厄介になるのが基本です。ケツ流したって危険暴走行為でキップ切られますしね。
でも実は湾岸などの最高速ランナーにゴールドの人が意外にいるんです。エンジンフルチューンで600psは当たり前、300kmがターゲットの人たちが何故?と思いましたが納得の理由があります。
以前の職場で常連さんに某・最高速系ショップでチューニングされた、800ps仕様の34R乗りがいましたがゴールドでした。その方の助手席に乗ったこともあるんですが街中では法定速度くらいでノロノロ走るんですよ。なんで飛ばさないかと尋ねたら
「街中でブースト掛かったらどっかにスッ飛んじゃうよ(笑)」
そりゃそうですね、ビッグシングルタービンで下はスカスカ上はドッカーンの分かりやすいターボチューンですし、足元のSタイヤは熱が入んなきゃグリップ力は純正以下。クラッチはトリプルで重いからあまりクラッチも踏みたくない。必然的にブーストがかからない回転域で運転することになりますね。本番の最高速ステージでも長年の経験で警察に捕まらない時間帯を選んで走りますし、一般車がいない曜日に出撃します。
納得 納得。
でもゴールド免許のメリットって何があるんですかね?今はブルー(普通)でも更新は5年毎だし、任意保険が安くなるらしいけど、クルマ持ってないから任意保険も入ってない…
(クルマを借りる時は持ち主に第三者が運転中に事故を起こしても保険が下りる契約をしているか確認してます)
若干、更新料は安いし時間もかからないけど5年後の次回はどうなるか分からんし…
場所は青梅警察署。
ここでピンとくる人もいるんじゃないですかね。
そうなんです!ゴールド免許になりました〜♪
西多摩地域に住んでいる人なら分かるネタなんですが、5年間違反キップを切られずに更新となると指定警察署での更新なんですが、西多摩地域は青梅警察署なのです。違反すれば府中試験場までくり出さないといけません。これが中々シンドくて…
府中試験場で更新するってことは講習も受けなきゃいけないので朝一で行っても、運が良ければ昼前に免許証発行。ほとんどは午後イチでの発行なので半日くらい潰れちゃうんですよ。
んで今回のゴールド更新では午後イチを狙って出頭(?)したので所要時間は40分ほど!
以前のワタシの愛車を知っている人ならまさかゴールドなんて思いませんよね。
でもね……開業したのは5年前で愛車も手放し自転車での生活が基本でしたから、そりゃぁゴールドにもなるってもんです。ハッキリいえばペーパードライバーみたいなものですから。
走り屋を含むクルマ好きはゴールドなんてまず取れませんよね。スピード違反やら整備不良などでオマワリさんに御厄介になるのが基本です。ケツ流したって危険暴走行為でキップ切られますしね。
でも実は湾岸などの最高速ランナーにゴールドの人が意外にいるんです。エンジンフルチューンで600psは当たり前、300kmがターゲットの人たちが何故?と思いましたが納得の理由があります。
以前の職場で常連さんに某・最高速系ショップでチューニングされた、800ps仕様の34R乗りがいましたがゴールドでした。その方の助手席に乗ったこともあるんですが街中では法定速度くらいでノロノロ走るんですよ。なんで飛ばさないかと尋ねたら
「街中でブースト掛かったらどっかにスッ飛んじゃうよ(笑)」
そりゃそうですね、ビッグシングルタービンで下はスカスカ上はドッカーンの分かりやすいターボチューンですし、足元のSタイヤは熱が入んなきゃグリップ力は純正以下。クラッチはトリプルで重いからあまりクラッチも踏みたくない。必然的にブーストがかからない回転域で運転することになりますね。本番の最高速ステージでも長年の経験で警察に捕まらない時間帯を選んで走りますし、一般車がいない曜日に出撃します。
納得 納得。
でもゴールド免許のメリットって何があるんですかね?今はブルー(普通)でも更新は5年毎だし、任意保険が安くなるらしいけど、クルマ持ってないから任意保険も入ってない…
(クルマを借りる時は持ち主に第三者が運転中に事故を起こしても保険が下りる契約をしているか確認してます)
若干、更新料は安いし時間もかからないけど5年後の次回はどうなるか分からんし…
2014年03月05日
リアル西部警察!?
気づいたら3週間もブログ更新をしてませんでした。
いや、サボってたわけじゃあなくてFBでは裏メニューとかをちょこちょこ更新してるんですよ。
ところで、皆さんは「西部警察」を見てましたか?
ワタシと同世代であれば少年時代にガルウイングのゴールドS130や赤黒ツートンのRSターボに心奪われた人も多いのではないでしょうか。
そんなハチャメチャなパトカーが現実社会にも存在するのです。
スーパーパトカーで有名なのはやはりイタリア警察の「ガヤルド・ポリツィア(ポリスの意)」でしょう。
カラーリングがオサレな感じでパトカーの雰囲気が薄いんですが各国ごとにパトカーのカラーリングは違うようですね。このガヤルド・ポリツィアはイタリア警察が導入したのではなくランボルギーニからの寄贈によるものです。しかし、アノ国は国が導入を決めています。その国とは富の象徴ともいえるドバイ。そんな富豪国ドバイが導入したスーパーパトカーをご紹介。
いきなりスゴイのブッ込んできますがコチラはメルセデスの「G63AMG」ではなくてメルセデス・チューナーのブラバスがG63AMGをベースにコンプリートチューンしたものなのが凄まじい…700psまでチューンアップされた5.5ℓツインターボは、2tを超える巨体にも関わらず0−100kmが5秒を切る俊足。ですが実はこのG63は取り締まりなどには使わないらしいのです。これはドバイを訪れた観光客にドバイのリッチさをアピールする為らしいのです。ぶっちゃけた話、ドバイの広告塔みたいなものですな。以下に紹介するスーパーパトカーも同様の目的とのことです。
ガヤルド・ポリツィアとはほぼ同クラスですが国の予算で買ってますからね……
4シーターですが勿論、犯人を護送することはないようです。
速さ的には35Rと同クラス。
なんだか凄くなってきましたよ、しかしドバイを舐めてはいけません。
これにはビビりました……同じアストンでもV12ヴァンテージやヴァンキッシュと動力性能はそれほど変わりませんが「77」の数字が示すとおりに世界限定77台で1億する77をパトカーにしちゃいました……もはやギャグです。しかし!まだ終わりません!この上を行くのが……
もう言葉がありませんね……一応、知らない人の為に説明しますと生産台数は300台とアストン77よりも生産台数は多いんですが販売価格が2億!そんなのパトカーにしちゃうんですからねぇ、平和な国なんですねドバイって……
同じ2億円なら消防車で言えば40m級屈折ハシゴ搭載の最新鋭モデルと変わんないくらいです。日本でも過去に第2世代GT−RやNSX、GTOなど280psクラススポーツカーのパトカーは導入されましたが、今の日本でレクサスLFAやGTRニスモがパトカーとして導入されたら大批判でしょうね…ていうか、そんなパトカーはいてほしくない。それをチギるチューンドカーとなるとタービン交換まで進んだ、800psオーバーのハードチューン35Rしかいないですよ(笑)
いや、サボってたわけじゃあなくてFBでは裏メニューとかをちょこちょこ更新してるんですよ。
ところで、皆さんは「西部警察」を見てましたか?
ワタシと同世代であれば少年時代にガルウイングのゴールドS130や赤黒ツートンのRSターボに心奪われた人も多いのではないでしょうか。
そんなハチャメチャなパトカーが現実社会にも存在するのです。
スーパーパトカーで有名なのはやはりイタリア警察の「ガヤルド・ポリツィア(ポリスの意)」でしょう。
カラーリングがオサレな感じでパトカーの雰囲気が薄いんですが各国ごとにパトカーのカラーリングは違うようですね。このガヤルド・ポリツィアはイタリア警察が導入したのではなくランボルギーニからの寄贈によるものです。しかし、アノ国は国が導入を決めています。その国とは富の象徴ともいえるドバイ。そんな富豪国ドバイが導入したスーパーパトカーをご紹介。
ブラバスG63AMG
いきなりスゴイのブッ込んできますがコチラはメルセデスの「G63AMG」ではなくてメルセデス・チューナーのブラバスがG63AMGをベースにコンプリートチューンしたものなのが凄まじい…700psまでチューンアップされた5.5ℓツインターボは、2tを超える巨体にも関わらず0−100kmが5秒を切る俊足。ですが実はこのG63は取り締まりなどには使わないらしいのです。これはドバイを訪れた観光客にドバイのリッチさをアピールする為らしいのです。ぶっちゃけた話、ドバイの広告塔みたいなものですな。以下に紹介するスーパーパトカーも同様の目的とのことです。
アウディR8 5,2FSI(V10)
ガヤルド・ポリツィアとはほぼ同クラスですが国の予算で買ってますからね……
フェラーリFF
4シーターですが勿論、犯人を護送することはないようです。
マクラーレンMP4−12C
速さ的には35Rと同クラス。
ランボルギーニ・アヴェンタドールLP700−4
なんだか凄くなってきましたよ、しかしドバイを舐めてはいけません。
アストンマーティン・one−77
これにはビビりました……同じアストンでもV12ヴァンテージやヴァンキッシュと動力性能はそれほど変わりませんが「77」の数字が示すとおりに世界限定77台で1億する77をパトカーにしちゃいました……もはやギャグです。しかし!まだ終わりません!この上を行くのが……
ブガッティ・ヴェイロン
もう言葉がありませんね……一応、知らない人の為に説明しますと生産台数は300台とアストン77よりも生産台数は多いんですが販売価格が2億!そんなのパトカーにしちゃうんですからねぇ、平和な国なんですねドバイって……
同じ2億円なら消防車で言えば40m級屈折ハシゴ搭載の最新鋭モデルと変わんないくらいです。日本でも過去に第2世代GT−RやNSX、GTOなど280psクラススポーツカーのパトカーは導入されましたが、今の日本でレクサスLFAやGTRニスモがパトカーとして導入されたら大批判でしょうね…ていうか、そんなパトカーはいてほしくない。それをチギるチューンドカーとなるとタービン交換まで進んだ、800psオーバーのハードチューン35Rしかいないですよ(笑)
2014年02月13日
inside the huge winter storm
みなさん、筋肉痛は治まりましたか?そうです、雪掻きで全身が言う事を聞かなくなる週始めを迎えたのではないでしょうか。
ココ何日かは口を開けば雪のことしか話してないんじゃないかと思うほど雪掻きトークで盛り上がり(盛り下がり?)
昨日までの雪掻き大作戦をFBで投稿した順に日記形式で綴ります。
こんな大雪ではお客さんが来るわけ無いと思いつつも
家にいてもしゃーないので店で待機。
すると、この大雪にも関わらず常連さん家族が来店下さいました。
感謝の気持ちでいっぱいです!
自分なら絶対に外食に出ませんもん。
雪も穏やかになってきたし
も少し時間が経ったら雪掻き大作戦始めるぞ!
雪がやんできた10時過ぎから雪掻き大作戦決行
(勿論ロンリーですけど何か!)
とりあえず、店前道路の歩行者レーンが姿を現すとこまで完了。
凄く不思議な画ですが
雪掻きエリアの線引きをしないと
終わるに終われないので…
汗だくになって体も温まり
適度に水分のなくなった状態で
喉に流し込んだエビスビールは
極上の旨味を与えてくれます。
さて、滅多に無い機会だし
雪道をジョグで帰りますか♪
さてと、昨夜に続き雪掻き大作戦ラ〜ウンド2。
しかし周りは昼は営業しないのと日曜定休の店ばかり…
ご近所さんは高齢の人だらけ…
孤独な闘いが始まる…
ん?営業はどうするのかって?
まぁ誰も来ないでしょ。
(んなこと言って昨夜は来てくれたんだけど)
は〜、とりあえず雪掻き終了…
流石に昨夜と合わせて
12時間も雪掻きしたら営業する気力がない…
駐車場はゲレンデ状態だし今日は営業できん!
なので体力回復の為に
在庫処分の豚バラ・トマトソース煮込み1kg食べて
また雪掻きを再開しよう。
ウチの目の前にある秋川駅ロータリー。
クルマがある程度スムーズに通れるように雪掻き完了。
栄えてるとうきゅう側と違い
さびれた反対口では行政から期待はできません。
今日は都知事選ですが一日中、雪掻きに追われてる都民にとって
今回ほどシラけた都知事選も無いでしょうね…。
今日も朝から懲りずに近隣の雪掻き。
割りとクルマが通るのに陽当たりが悪いので
場所によっては画像のように
わだちがスケートリンクと化します。
夜のうちに塩カル撒きに来てくれれば
こんな苦労しなくていいのに…
(反対口はバリバリ撒いてますけど!)
スコップは入らないので
剣スコは氷にフルパワーでゴルフスイング。
角スコは裏面で餅つきの如くブッ叩く。
あまりにやり過ぎたのか
鉄で出来ている角スコが割れてしまいました(笑)
駅前ロータリー、車が2台通れるように
5時間がかりで雪掻き完了。
これでタクシーが待機していても
一般車が通り抜けるようになりました。
この作業を一人で黙々とやっているなか
ロータリー内歩道を市の職員さん数名で雪掻きしてたけど
一人くらい手伝ってくれても良いのになぁ…
少しだけ回り道すれば歩道は確保できてんだから。
祝日営業なので雪掻きはお休み。
まだまだ雪掻きは続きます…
「どうせ駅前で雪掻きするなら
あきる野JC ポロシャツ着てやれ!黄モオタ!」
と、お叱りを受けたので
JC ポロシャツ着て売名行為に励んでました。
一般車用ロータリーの雪を拡げて
足の悪い方用のアプローチ部分を
人が通り抜けるように雪掻き。
店前道路は最終ステップで
排水口に続く路肩をクリアに雪掻き。
これで坂上に溜まっている雪が溶けて
スムーズに水が流れます。
明日からまた雪が降るそうですね……
あんまり積もらないとの予報だけど、どうなることやら。
ココ何日かは口を開けば雪のことしか話してないんじゃないかと思うほど雪掻きトークで盛り上がり(盛り下がり?)
昨日までの雪掻き大作戦をFBで投稿した順に日記形式で綴ります。
2月8日
こんな大雪ではお客さんが来るわけ無いと思いつつも
家にいてもしゃーないので店で待機。
すると、この大雪にも関わらず常連さん家族が来店下さいました。
感謝の気持ちでいっぱいです!
自分なら絶対に外食に出ませんもん。
雪も穏やかになってきたし
も少し時間が経ったら雪掻き大作戦始めるぞ!
雪がやんできた10時過ぎから雪掻き大作戦決行
(勿論ロンリーですけど何か!)
とりあえず、店前道路の歩行者レーンが姿を現すとこまで完了。
凄く不思議な画ですが
雪掻きエリアの線引きをしないと
終わるに終われないので…
汗だくになって体も温まり
適度に水分のなくなった状態で
喉に流し込んだエビスビールは
極上の旨味を与えてくれます。
さて、滅多に無い機会だし
雪道をジョグで帰りますか♪
2月9日
さてと、昨夜に続き雪掻き大作戦ラ〜ウンド2。
しかし周りは昼は営業しないのと日曜定休の店ばかり…
ご近所さんは高齢の人だらけ…
孤独な闘いが始まる…
ん?営業はどうするのかって?
まぁ誰も来ないでしょ。
(んなこと言って昨夜は来てくれたんだけど)
は〜、とりあえず雪掻き終了…
流石に昨夜と合わせて
12時間も雪掻きしたら営業する気力がない…
駐車場はゲレンデ状態だし今日は営業できん!
なので体力回復の為に
在庫処分の豚バラ・トマトソース煮込み1kg食べて
また雪掻きを再開しよう。
ウチの目の前にある秋川駅ロータリー。
クルマがある程度スムーズに通れるように雪掻き完了。
栄えてるとうきゅう側と違い
さびれた反対口では行政から期待はできません。
今日は都知事選ですが一日中、雪掻きに追われてる都民にとって
今回ほどシラけた都知事選も無いでしょうね…。
2月10日
今日も朝から懲りずに近隣の雪掻き。
割りとクルマが通るのに陽当たりが悪いので
場所によっては画像のように
わだちがスケートリンクと化します。
夜のうちに塩カル撒きに来てくれれば
こんな苦労しなくていいのに…
(反対口はバリバリ撒いてますけど!)
スコップは入らないので
剣スコは氷にフルパワーでゴルフスイング。
角スコは裏面で餅つきの如くブッ叩く。
あまりにやり過ぎたのか
鉄で出来ている角スコが割れてしまいました(笑)
駅前ロータリー、車が2台通れるように
5時間がかりで雪掻き完了。
これでタクシーが待機していても
一般車が通り抜けるようになりました。
この作業を一人で黙々とやっているなか
ロータリー内歩道を市の職員さん数名で雪掻きしてたけど
一人くらい手伝ってくれても良いのになぁ…
少しだけ回り道すれば歩道は確保できてんだから。
2月10日
祝日営業なので雪掻きはお休み。
2月11日
まだまだ雪掻きは続きます…
「どうせ駅前で雪掻きするなら
あきる野JC ポロシャツ着てやれ!黄モオタ!」
と、お叱りを受けたので
JC ポロシャツ着て売名行為に励んでました。
一般車用ロータリーの雪を拡げて
足の悪い方用のアプローチ部分を
人が通り抜けるように雪掻き。
店前道路は最終ステップで
排水口に続く路肩をクリアに雪掻き。
これで坂上に溜まっている雪が溶けて
スムーズに水が流れます。
明日からまた雪が降るそうですね……
あんまり積もらないとの予報だけど、どうなることやら。
2014年02月06日
あきる野に〜〜がやって来る!
いよいよ情報解禁のイベントです!
秋川渓谷の雄大な自然をバックに、ミュージックシーンではお馴染みのアーティスト達が歌いあげます。
あきる野で1万人規模の音楽フェスは初めての試みですが、ワタクシも微力ながらお手伝いするので、必ずや成功させます!
詳細は下記リンクをご覧ください。
http://www.foreststudio.jp/2014/
秋川渓谷の雄大な自然をバックに、ミュージックシーンではお馴染みのアーティスト達が歌いあげます。
あきる野で1万人規模の音楽フェスは初めての試みですが、ワタクシも微力ながらお手伝いするので、必ずや成功させます!
詳細は下記リンクをご覧ください。
http://www.foreststudio.jp/2014/
2014年02月02日
ホンモノのニセモノ
サザエさんの波平さん役である永井一郎さんがお亡くなりになりました。クールジャパンの象徴ともいえる日本のアニメは土壌でもあるマンガのクオリティが世界随一と言っても過言ではないので当然、その動画版(?)であるアニメが素晴らしいのは当たり前。そして最高の世界観をより高みに押し上げるのが声優さん。
しかし、ご長寿アニメの声優さんはほぼ御高齢なので「ドラえもん」のように声優さんを一新するなどしなければイメージを維持することが難しくなります。今回の永井さんがお亡くなりになるケースだと、とりあえずは代役を立てるしかありませんが必ずそこには厳しいバッシングが待ち受けています。
「ドラえもん」はこの先10年20年と続けるために、現在の物心が付き始めた子供たちにイメージを定着させるために根っからのファンを裏切らざるを得ない形になりましたが、伝統を継承させるには致し方ないでしょう。ボクだって今の「ドラえもん」を見ると(聞くと)クエスチョンだらけであって、ドラえもんの声は大山ノブヨ以外に考えられない。けど、アニメの世界では年齢を重ねなくても高齢になる声優さんの現実は変えられないわけでボイストレ云々で保てるものでもないのです。
ルパン役の山田康雄さんがお亡くなりになった時はモノマネ芸人の栗田貫一が代役をすることで急場は凌げたものの、どんなに似ててもやはり本物には勝てず色々と叩かれていました。ここで思うのは歌手のモノマネをする人は山ほどいるのにアニメ役のモノマネをする人が全然いないということ。美空ひばりのモノマネはひばりさんが亡くなってから25年を経ても色んな芸人さんがこなしてます。でも国民的アニメの役マネは殆ど表舞台に出てこないです。栗田貫一のようにいつの時代でもアニメ役マネをする人がいればホンモノまではいかなくても精巧なニセモノとして継承できるはずです。
偉大すぎるギタリストのジミ・ヘンドリックスは27歳という短い生涯でしたが、彼の「voodoo child」は後のロック系ギタリストが自分たちなりのアレンジを加えてライブやフェスなどでカバーしています。このようにアニメの声をカバーする芸人でも素人でも存在し続ければアニメファンを失望させることは無い筈。新しい世界を構築するのか精巧な贋作を目指すのかは我々の知る由ではありませんが、日本のアニメは世界中にファンがいるのですから、出来ることなら精巧な贋作でイメージを何十年先も継承していってほしいものです。
30年後のドラゴンボール・吾空の声はどんな感じになっているのかな…ドラゴンボールは永遠にリバイバルしてる気がするので。
しかし、ご長寿アニメの声優さんはほぼ御高齢なので「ドラえもん」のように声優さんを一新するなどしなければイメージを維持することが難しくなります。今回の永井さんがお亡くなりになるケースだと、とりあえずは代役を立てるしかありませんが必ずそこには厳しいバッシングが待ち受けています。
「ドラえもん」はこの先10年20年と続けるために、現在の物心が付き始めた子供たちにイメージを定着させるために根っからのファンを裏切らざるを得ない形になりましたが、伝統を継承させるには致し方ないでしょう。ボクだって今の「ドラえもん」を見ると(聞くと)クエスチョンだらけであって、ドラえもんの声は大山ノブヨ以外に考えられない。けど、アニメの世界では年齢を重ねなくても高齢になる声優さんの現実は変えられないわけでボイストレ云々で保てるものでもないのです。
ルパン役の山田康雄さんがお亡くなりになった時はモノマネ芸人の栗田貫一が代役をすることで急場は凌げたものの、どんなに似ててもやはり本物には勝てず色々と叩かれていました。ここで思うのは歌手のモノマネをする人は山ほどいるのにアニメ役のモノマネをする人が全然いないということ。美空ひばりのモノマネはひばりさんが亡くなってから25年を経ても色んな芸人さんがこなしてます。でも国民的アニメの役マネは殆ど表舞台に出てこないです。栗田貫一のようにいつの時代でもアニメ役マネをする人がいればホンモノまではいかなくても精巧なニセモノとして継承できるはずです。
偉大すぎるギタリストのジミ・ヘンドリックスは27歳という短い生涯でしたが、彼の「voodoo child」は後のロック系ギタリストが自分たちなりのアレンジを加えてライブやフェスなどでカバーしています。このようにアニメの声をカバーする芸人でも素人でも存在し続ければアニメファンを失望させることは無い筈。新しい世界を構築するのか精巧な贋作を目指すのかは我々の知る由ではありませんが、日本のアニメは世界中にファンがいるのですから、出来ることなら精巧な贋作でイメージを何十年先も継承していってほしいものです。
30年後のドラゴンボール・吾空の声はどんな感じになっているのかな…ドラゴンボールは永遠にリバイバルしてる気がするので。
2014年01月26日
街から本屋さんが消える……
通勤途中にある地元の本屋さん(&CD・DVDレンタル)が今日をもって閉店となる。毎週、少年ジャンプとヤンマガにコミックスは必ずココで買うようにしてたのもあって無念である。
ネットの普及により漫画も電子版へ着々と移行している。これは音楽や映画などにも言えることだが部屋にいて希望のものが手に入るのだからいたし方ないでしょう。
でも本当に本なり音楽なり映画なり大好きな人はネットで入手しようとはしない。それは売り場に足を運んで「アレもいいなぁコレもいいなぁ」と迷っている時間が一つの娯楽でもあるのだ。そして買ったら買ったで家まで待ち切れずに電車で封を開けてしまったり、封を開けず我慢して家に戻り逸る気持ちを抑えながら封を開ける瞬間と一連の行動がエンターテイメントなのだ。
アマゾンやヤフオクなどで購入し指定した日時にモノが届いて、それはそれで待っている時間はワクワクするものだが、やはり自分で足を運び自分の直感で未知の作品を選びその作品がヒットだった時は快感だしダメ作品の時は反省する。当たりが分かっているギャンブルなんて面白くないですよね?それと一緒なんです。
閉店などでよく耳に挟むのは「えぇ閉まっちゃうの残念ねぇ、よく使っていたのに」
こういう事を口にするヤツは大概はそこを使っておらず立ち読み専門でしか使ってないのだ。本屋さんに来る人間は本が好きとか買いたいと思っているのは半分にも満たないのではないだろうか。暇つぶしに立ち読みするのが殆どではないか。
ボクは本屋さんに行き何も買わないときはこう思う。
「タダで読ませてもらってありがとうございます」
本屋さんは公共の図書館ではない、利益を出して運営しなければいけないのだから本屋さんに訪れるみんなが感謝の気持ちを持ってほしい。立ち読みするならめくるページを折るように読むな!読んだものは必ず元あった場所に戻す!読み終わったものをポンと投げるな!
そうして本屋さんが閉まった時には残念がるんだよ、本屋さんに感謝のカケラもないくせに。
街の本屋さんが閉店に追い込まれる要因はもうひとつ…
反感を買ってしまうが言わせてもらう、それは世の主婦たちのせいだ。
ボクは幸いにも開業した店内に600冊ほどの漫画ライブラリを確保できたが、本や漫画が好きなダンナ様方はカミさんに
「もう読まないんだったら捨てるか売るかしなさいよ!邪魔なんだから!」
とイビられるのだ。スペースなんてのは頭を使えばいくらでも作れる。大したカネも掛からずにだ。なんなら収納王子の本を立ち読みしてほしい。本・漫画好きは買ったものは例え読み返すことはなくても手元にコレクションしたいんですよ。週刊誌を何年分も置いとくのはダメだけど本やコミックスを置くのは許してあげてください!
本を買っても邪魔だと怒られるから次第に買わなくなる。でも怒るカミさんだって本屋さんで立ち読みすることで本屋さんの恩恵を受けているはずです。
ちなみにワタシは「この漫画、邪魔だから捨てて」などと言う人とは結婚できません!つまりこの先もワタシは結婚できないということです(泣)
ネットの普及により漫画も電子版へ着々と移行している。これは音楽や映画などにも言えることだが部屋にいて希望のものが手に入るのだからいたし方ないでしょう。
でも本当に本なり音楽なり映画なり大好きな人はネットで入手しようとはしない。それは売り場に足を運んで「アレもいいなぁコレもいいなぁ」と迷っている時間が一つの娯楽でもあるのだ。そして買ったら買ったで家まで待ち切れずに電車で封を開けてしまったり、封を開けず我慢して家に戻り逸る気持ちを抑えながら封を開ける瞬間と一連の行動がエンターテイメントなのだ。
アマゾンやヤフオクなどで購入し指定した日時にモノが届いて、それはそれで待っている時間はワクワクするものだが、やはり自分で足を運び自分の直感で未知の作品を選びその作品がヒットだった時は快感だしダメ作品の時は反省する。当たりが分かっているギャンブルなんて面白くないですよね?それと一緒なんです。
閉店などでよく耳に挟むのは「えぇ閉まっちゃうの残念ねぇ、よく使っていたのに」
こういう事を口にするヤツは大概はそこを使っておらず立ち読み専門でしか使ってないのだ。本屋さんに来る人間は本が好きとか買いたいと思っているのは半分にも満たないのではないだろうか。暇つぶしに立ち読みするのが殆どではないか。
ボクは本屋さんに行き何も買わないときはこう思う。
「タダで読ませてもらってありがとうございます」
本屋さんは公共の図書館ではない、利益を出して運営しなければいけないのだから本屋さんに訪れるみんなが感謝の気持ちを持ってほしい。立ち読みするならめくるページを折るように読むな!読んだものは必ず元あった場所に戻す!読み終わったものをポンと投げるな!
そうして本屋さんが閉まった時には残念がるんだよ、本屋さんに感謝のカケラもないくせに。
街の本屋さんが閉店に追い込まれる要因はもうひとつ…
反感を買ってしまうが言わせてもらう、それは世の主婦たちのせいだ。
ボクは幸いにも開業した店内に600冊ほどの漫画ライブラリを確保できたが、本や漫画が好きなダンナ様方はカミさんに
「もう読まないんだったら捨てるか売るかしなさいよ!邪魔なんだから!」
とイビられるのだ。スペースなんてのは頭を使えばいくらでも作れる。大したカネも掛からずにだ。なんなら収納王子の本を立ち読みしてほしい。本・漫画好きは買ったものは例え読み返すことはなくても手元にコレクションしたいんですよ。週刊誌を何年分も置いとくのはダメだけど本やコミックスを置くのは許してあげてください!
本を買っても邪魔だと怒られるから次第に買わなくなる。でも怒るカミさんだって本屋さんで立ち読みすることで本屋さんの恩恵を受けているはずです。
ちなみにワタシは「この漫画、邪魔だから捨てて」などと言う人とは結婚できません!つまりこの先もワタシは結婚できないということです(泣)