2014年02月13日

inside the huge winter storm

みなさん、筋肉痛は治まりましたか?そうです、雪掻きで全身が言う事を聞かなくなる週始めを迎えたのではないでしょうか。

ココ何日かは口を開けば雪のことしか話してないんじゃないかと思うほど雪掻きトークで盛り上がり(盛り下がり?)

昨日までの雪掻き大作戦をFBで投稿した順に日記形式で綴ります。

2月8日


こんな大雪ではお客さんが来るわけ無いと思いつつも
家にいてもしゃーないので店で待機。
すると、この大雪にも関わらず常連さん家族が来店下さいました。
感謝の気持ちでいっぱいです!
自分なら絶対に外食に出ませんもん。
雪も穏やかになってきたし
も少し時間が経ったら雪掻き大作戦始めるぞ!

1743525_468840479887256_1566962900_n.jpg


雪がやんできた10時過ぎから雪掻き大作戦決行
(勿論ロンリーですけど何か!)
とりあえず、店前道路の歩行者レーンが姿を現すとこまで完了。
凄く不思議な画ですが
雪掻きエリアの線引きをしないと
終わるに終われないので…

汗だくになって体も温まり
適度に水分のなくなった状態で
喉に流し込んだエビスビールは
極上の旨味を与えてくれます。

さて、滅多に無い機会だし
雪道をジョグで帰りますか♪

1507931_468951543209483_114895367_n.jpg


2月9日


さてと、昨夜に続き雪掻き大作戦ラ〜ウンド2。

しかし周りは昼は営業しないのと日曜定休の店ばかり…
ご近所さんは高齢の人だらけ…
孤独な闘いが始まる…

ん?営業はどうするのかって?
まぁ誰も来ないでしょ。
(んなこと言って昨夜は来てくれたんだけど)



は〜、とりあえず雪掻き終了…
流石に昨夜と合わせて
12時間も雪掻きしたら営業する気力がない…
駐車場はゲレンデ状態だし今日は営業できん!
なので体力回復の為に
在庫処分の豚バラ・トマトソース煮込み1kg食べて
また雪掻きを再開しよう。

1604813_469197736518197_1384485097_n.jpg


ウチの目の前にある秋川駅ロータリー。
クルマがある程度スムーズに通れるように雪掻き完了。
栄えてるとうきゅう側と違い
さびれた反対口では行政から期待はできません。
今日は都知事選ですが一日中、雪掻きに追われてる都民にとって
今回ほどシラけた都知事選も無いでしょうね…。

1796497_469238553180782_1480866969_n.jpg


2月10日


今日も朝から懲りずに近隣の雪掻き。
割りとクルマが通るのに陽当たりが悪いので
場所によっては画像のように
わだちがスケートリンクと化します。
夜のうちに塩カル撒きに来てくれれば
こんな苦労しなくていいのに…
(反対口はバリバリ撒いてますけど!)
スコップは入らないので
剣スコは氷にフルパワーでゴルフスイング。
角スコは裏面で餅つきの如くブッ叩く。
あまりにやり過ぎたのか
鉄で出来ている角スコが割れてしまいました(笑)

1904094_469526973151940_947070473_n.jpg
1800396_469526996485271_528088571_n.jpg


駅前ロータリー、車が2台通れるように
5時間がかりで雪掻き完了。
これでタクシーが待機していても
一般車が通り抜けるようになりました。
この作業を一人で黙々とやっているなか
ロータリー内歩道を市の職員さん数名で雪掻きしてたけど
一人くらい手伝ってくれても良いのになぁ…
少しだけ回り道すれば歩道は確保できてんだから。

1660443_469600606477910_839250568_n.jpg


2月10日


祝日営業なので雪掻きはお休み。

2月11日


まだまだ雪掻きは続きます…

「どうせ駅前で雪掻きするなら
あきる野JC ポロシャツ着てやれ!黄モオタ!」
と、お叱りを受けたので
JC ポロシャツ着て売名行為に励んでました。

一般車用ロータリーの雪を拡げて
足の悪い方用のアプローチ部分を
人が通り抜けるように雪掻き。

店前道路は最終ステップで
排水口に続く路肩をクリアに雪掻き。
これで坂上に溜まっている雪が溶けて
スムーズに水が流れます。

1016317_470380853066552_101911067_n.jpg
1901135_470380879733216_56317937_n.jpg




明日からまた雪が降るそうですね……
あんまり積もらないとの予報だけど、どうなることやら。
posted by 41 at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ぼやき

2014年02月06日

あきる野に〜〜がやって来る!

いよいよ情報解禁のイベントです!
秋川渓谷の雄大な自然をバックに、ミュージックシーンではお馴染みのアーティスト達が歌いあげます。
あきる野で1万人規模の音楽フェスは初めての試みですが、ワタクシも微力ながらお手伝いするので、必ずや成功させます!
詳細は下記リンクをご覧ください。
http://www.foreststudio.jp/2014/
posted by 41 at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 最新情報

2014年02月02日

ホンモノのニセモノ

サザエさんの波平さん役である永井一郎さんがお亡くなりになりました。クールジャパンの象徴ともいえる日本のアニメは土壌でもあるマンガのクオリティが世界随一と言っても過言ではないので当然、その動画版(?)であるアニメが素晴らしいのは当たり前。そして最高の世界観をより高みに押し上げるのが声優さん。

しかし、ご長寿アニメの声優さんはほぼ御高齢なので「ドラえもん」のように声優さんを一新するなどしなければイメージを維持することが難しくなります。今回の永井さんがお亡くなりになるケースだと、とりあえずは代役を立てるしかありませんが必ずそこには厳しいバッシングが待ち受けています。

「ドラえもん」はこの先10年20年と続けるために、現在の物心が付き始めた子供たちにイメージを定着させるために根っからのファンを裏切らざるを得ない形になりましたが、伝統を継承させるには致し方ないでしょう。ボクだって今の「ドラえもん」を見ると(聞くと)クエスチョンだらけであって、ドラえもんの声は大山ノブヨ以外に考えられない。けど、アニメの世界では年齢を重ねなくても高齢になる声優さんの現実は変えられないわけでボイストレ云々で保てるものでもないのです。

ルパン役の山田康雄さんがお亡くなりになった時はモノマネ芸人の栗田貫一が代役をすることで急場は凌げたものの、どんなに似ててもやはり本物には勝てず色々と叩かれていました。ここで思うのは歌手のモノマネをする人は山ほどいるのにアニメ役のモノマネをする人が全然いないということ。美空ひばりのモノマネはひばりさんが亡くなってから25年を経ても色んな芸人さんがこなしてます。でも国民的アニメの役マネは殆ど表舞台に出てこないです。栗田貫一のようにいつの時代でもアニメ役マネをする人がいればホンモノまではいかなくても精巧なニセモノとして継承できるはずです。

偉大すぎるギタリストのジミ・ヘンドリックスは27歳という短い生涯でしたが、彼の「voodoo child」は後のロック系ギタリストが自分たちなりのアレンジを加えてライブやフェスなどでカバーしています。このようにアニメの声をカバーする芸人でも素人でも存在し続ければアニメファンを失望させることは無い筈。新しい世界を構築するのか精巧な贋作を目指すのかは我々の知る由ではありませんが、日本のアニメは世界中にファンがいるのですから、出来ることなら精巧な贋作でイメージを何十年先も継承していってほしいものです。

30年後のドラゴンボール・吾空の声はどんな感じになっているのかな…ドラゴンボールは永遠にリバイバルしてる気がするので。
posted by 41 at 13:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ぼやき