2012年12月09日

特選ワイン

昨日(8日・土)から新グランドメニューが始まりました。
以前のブログでドリンクメニューを載せましたが、その中で特選ワインの項目がありました。
一応、それ程ワインに明るくない自分が飲んでも、その値段相応の価値があると判断したものをチョイスしていますが(イタリア産)その各ワインをご紹介。

1500円のものは今までハウスワインで出していたものと同じ「テッレ・フォルティ」(赤・白)

2000円の白はコチラ
エスト3.jpg


イタリアンではメジャーな銘柄ですね。
エスト!エスト!!エスト!!!
ワイナリー  モンテフィアスコーネ
産地     ラツィオ
ぶどう品種  トレビアーノ
       マルヴァジーア・ビアンカ
       ロッセット
味わい    辛口


2000円の赤はコチラ
デコ.jpg


D’Echo (デコ)
ワイナリー  レオポルド・プリモ
産地     トスカーナ
ぶどう品種  カベルネ・ソーヴィニヨン
       メルロー
味わい    フルボディ


2500円の白は取引先の酒屋さんにどうにも納得いくレベルのモノがなかったので、今までのメニューでもお出ししていたスパークリング

ピノ・シャルドネ スプマンテ
ワイナリー  サンテロ
産地     ピエモンテ
ぶどう品種  ピノ・ビアンコ
       シャルドネ
味わい    辛口


2500円の赤はコチラ
ヨーリオ.jpg


ヨーリオ
ワイナリー  ウマニ・ロンキ
産地     アブルッツォ
ぶどう品種  モンテプルチアーノ
味わい    ミディアム

ヨーリオだけはネット上でグラフ画像が見つかったのでイメージを掴んで下さい。
ヨーリオ・グラフ.jpg



あと、ウチは持ち込みウェルカムです!
ワインに関して言えば1本あたり1000円頂ければOK。
なので、ワインショップでグレードの高いものを購入し、ウチの料理と合わせて飲んでください。
なので、高ければ高いモノほどお得に飲めます。
都内の高級店で3万くらいのモノがウチでなら1万5千円くらいでいけますよ。
できれば少〜しだけ試飲させてくれるとありがたいです。

ワイン以外でも持ち込みはOKですから、気軽に相談下さいませ。
posted by 41 at 16:02| Comment(2) | TrackBack(0) | 最新情報
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/60634616

この記事へのトラックバック