半年ぶりに行ってまいりました♫
何故、半年ぶりなのかは半年前のブログを参照ください。
http://quarantuno.sblo.jp/article/59792904.html
この日は暑かった……
日中には28℃に届く勢いでTシャツでも汗が出るほどでした。
それだけ暑きゃあ人間だけでなくどうぶつも暑いでしょう。
昼時に訪れた時にはどうぶつも日陰や池で涼んで休憩中。
水牛は2頭いて、一頭は池にもう一頭がお昼寝中でした。
サイも暑さにぐったり?
象も鼻で汲み上げた水で行水。
たま動物公園はいろんな鑑賞スポットがあります。これは象を真上から見下ろす高台なのですが人気もなく、カップルがいちゃついてこんな事してますわ。こういう風に記録に残そうとするカップルは大概、浮気が原因で長続きしない(と思いたい…)
ふと入ったトイレ。お子様用のがありました。キレイなトイレはあってもお子様用立ち型トイレはありそうでないんですよね。
ライオン・パークを上から見下ろせる通路にトゲ付きのガードフェンス。なにも無い反対側にはトゲはなかったので、ライオンを鑑賞する際にカラスが停まらない様にする為でしょうか。(園内でカラスは飼育していないがいたる所に飛んでいる)
クジャクの求愛ポーズ。アピールタイムの時は羽全体を奮わせます。バサササっと音が聴こえるほどです。でも羽を拡げた求愛ポーズが実は決めてになっていないという説があります。
昆虫館の標本エリアにあったモノ。鮮やかな昆虫をキレイに配置してます。昆虫の宝石箱や〜〜。
昆虫館にあるチョウの温室で。2200羽以上のチョウが樹木や花に群がる様はファンタジーです。ここにハンモック吊るして1日中漫画読んでいたい……
こんな模様のゲイラカイトあったような……
バッタを一匹飼いしてるようですがこのネーミングはグサリときます(泣)
閉園間近のオランウータンはガラス越しに寂しそうな表情。じっ〜とこのままの状態で色んな人を見送っていました。
たま動物公園にはいつも昼過ぎに来ますが必ず閉園近く(閉園5時半)まで滞在します。それはフクロウ達が日が暮れてくると活動しはじめるから。ワタシはフクロウ種が大好きで、中でもシロフクロウとワシミミズクがお気に入り。
閉園間際ではこんな貴重なシーンも見れます。オウムはケージに入れず放し飼い状態ですが閉園時間が迫ってくると渡し木で鳥舎に移されます。自主的に戻るオウムもいれば飼育員さんが手助けしないと戻れないオウムもいます。
次回は半年後の10月ですかね。でも今月はもう一週、水曜日があるからもう一回いこうかな。
もちろん一人でね!
2013年05月23日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/68226758
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/68226758
この記事へのトラックバック