当店在庫車のセールをすることにしました。
と言ってもクルマ屋さんではありませんので、当店に意味なく(?)鎮座しているミニカーです。
在庫処分するのはコチラの6台。
全車1/18スケールで大体30cm弱といったところでしょうか。
画像の左からクルマを説明していきます。
・ポルシェ 911(996)テックアートGT−STREET
・マクラーレン F1GTR
・ブガッティ EB110
・パガーニ ゾンダS
・ランボルギーニ レヴェントン
・フェラーリ FXX
只、ウチは飲食業なので飲食以外の販売は法律上は認められませんのでプレゼント致します!
ですが、そんな上手い話は転がっていませんよ。
ウチで5000円以上の御利用を頂きプレゼントという形になります。
これは1人5000円ではなく合計で5000円以上ですから、例えば家族4人でお食事して息子さんが欲しがっているものを持ってってもらう。
まぁマ〇クのお子様セットをちと豪華にしたものと思って下さい。
お子様限定じゃなくて大人も大歓迎!
ですが収集癖の強いワタシが放出するには理由があります。
それは「クオリティが低い2軍扱い」なのでコレクションに加えたくないのです。
やはり1/18スケールではマテル・エリート、オートアート、京商が断然クオリティが高く、残しておきたいのはやはりその3社のモノ。
でも最近、京商は高級車路線なんですよねぇ。BMW、メルセデス、ベントレー辺りでスーパーカー系は発売してない。
マテル・エリートは京商、オートアートに比べるとクオリティが若干低いんだけど、フェラーリのモデルは版権契約しているのかマテルから出るのが殆ど。
ラインナップの強さやクオリティ&値段を考えるとオートアートがベストかなぁ。
次点でHPI、スパーク、ミニチャンプスあたりですかねぇ。
BBRはモノは良いんだけどクソ高くてコレクションするのは非現実的…(5〜6万する)
いくら塗料を現車と同じもの使ってるからってドアが空きもしないモデルに(ガルウィング・ドアのモデルではこれが肝)大金注ぎ込めませんよ
アッ、すんません。こち亀の両津勘吉ばりにマニアック・トークしちゃいました。
一応、画像のモノ全部吐き出して新しい1台を購入しようと思ってますのでよろしくお願いします!
欲しいのは何台……いや何十台もあるんですけど財政的に(スペース的に)1台しか買えないのでどれにしようか思案しております。
LFA、アヴェンタドール、ガヤルド・スーパートロフェオ、V12ヴァンテージS、599XXあたりが候補になってます。
2013年08月08日
2012年01月08日
マセ・マセ
時間は遡るのですが、昨年のクリスマス(と言っても2週間前)に、遠方から足を運んで頂いたKさん。
浜松に在住なのですが、今回千葉県野田市にある大規模中古車オークション会場にて落札したクルマと共に御来店頂きました。
kさんは、クアブロでも準レギュラー扱いであるNさん(前回も出たな…)のお尻あい…いや、お知り合い。
2人が出会うキッカケは、若かりし頃のNさんがマニアック・クルマ雑誌の「old timer」にて、当時のマセラティの社長直々の手紙を貰う程の、ある企画を連載していたのが事の始まり。
old timer愛読者でもあったKさんが、Nさんの連載に目を止めて、わざわざ浜松からあきる野まで訪ねてきてから、付き合いが始まったそうです。
ウチが開業前の3年前に、以前のブログでも紹介した308ミーティングhttp://quarantuno.sblo.jp/article/49606931.htmlhttp://quarantuno.sblo.jp/article/49796659.htmlが浜松で行われて、その付き添いでワタクシ同席。
その帰り道に、Kさんのお宅にお邪魔させてもらいました。
こちら方面に出向く機会があったら食べにいきますよ、と言って頂き約束通りに来てくれたんですね。
んで、今回落札したクルマというのがコレ
ピンボケですが、内装は流石マセラティ、洗練されてます。マセラティ時計も。
このマセラティ・スパイダーはKさんが営んでいるクルマ屋さんの在庫として、落札したもの。
Kさんはリゾート事業なども手掛けており、いわゆる青年実業家ですね。ボクとは真逆です(ルックスも)
クルマはフェラーリ512TR(テスタロッサ)を所有してまして、そんなステキな方が何故old timer を愛読してたかといいますと、自分のクルマは例えフェラーリでも自分で整備する、という気概の持ち主なのですね。
実際に512TRも自分でバラしてたそうで。
バラ色の人生を歩んでいるかに見えるKさんも、順風満帆な人生を歩んできたワケではありません。
元々、家族経営で不動産業を営んでいて、1億の負債を抱え込む事になったのですが、そこで自己破産するのでなく、さらに1億の融資を受けて、景気悪化により価格が下落した優良物件を購入し、売りこむことで経営を回復したのです。
普通1億の借金を抱え込んだら気が狂ってしまうでしょう、ボクがその立場になったら首吊ってる。
そこでさらに1億融資をうけても、負債は2億です。
やはり成功している人は、勝負所を見誤らないというか、肝がすわっているというか。
大なり小なり、事業をしているのなら、どこかで勝負はかけないといけないんだな、と思わせるエピソードであります。
これを「カイジ」の箴言に当てはめると
勇気を出せ…
2度3度なんて言わねえ…
ここ1度だけ…
勇気を…
生き残るための勇気……
ボクも勝負をかける時がくるんでしょうか?できれば未だ見ぬヨメさんくらいにしか懸けたくないけど。
浜松に在住なのですが、今回千葉県野田市にある大規模中古車オークション会場にて落札したクルマと共に御来店頂きました。
kさんは、クアブロでも準レギュラー扱いであるNさん(前回も出たな…)のお尻あい…いや、お知り合い。
2人が出会うキッカケは、若かりし頃のNさんがマニアック・クルマ雑誌の「old timer」にて、当時のマセラティの社長直々の手紙を貰う程の、ある企画を連載していたのが事の始まり。
old timer愛読者でもあったKさんが、Nさんの連載に目を止めて、わざわざ浜松からあきる野まで訪ねてきてから、付き合いが始まったそうです。
ウチが開業前の3年前に、以前のブログでも紹介した308ミーティングhttp://quarantuno.sblo.jp/article/49606931.htmlhttp://quarantuno.sblo.jp/article/49796659.htmlが浜松で行われて、その付き添いでワタクシ同席。
その帰り道に、Kさんのお宅にお邪魔させてもらいました。
こちら方面に出向く機会があったら食べにいきますよ、と言って頂き約束通りに来てくれたんですね。
んで、今回落札したクルマというのがコレ
ピンボケですが、内装は流石マセラティ、洗練されてます。マセラティ時計も。
このマセラティ・スパイダーはKさんが営んでいるクルマ屋さんの在庫として、落札したもの。
Kさんはリゾート事業なども手掛けており、いわゆる青年実業家ですね。ボクとは真逆です(ルックスも)
クルマはフェラーリ512TR(テスタロッサ)を所有してまして、そんなステキな方が何故old timer を愛読してたかといいますと、自分のクルマは例えフェラーリでも自分で整備する、という気概の持ち主なのですね。
実際に512TRも自分でバラしてたそうで。
バラ色の人生を歩んでいるかに見えるKさんも、順風満帆な人生を歩んできたワケではありません。
元々、家族経営で不動産業を営んでいて、1億の負債を抱え込む事になったのですが、そこで自己破産するのでなく、さらに1億の融資を受けて、景気悪化により価格が下落した優良物件を購入し、売りこむことで経営を回復したのです。
普通1億の借金を抱え込んだら気が狂ってしまうでしょう、ボクがその立場になったら首吊ってる。
そこでさらに1億融資をうけても、負債は2億です。
やはり成功している人は、勝負所を見誤らないというか、肝がすわっているというか。
大なり小なり、事業をしているのなら、どこかで勝負はかけないといけないんだな、と思わせるエピソードであります。
これを「カイジ」の箴言に当てはめると
勇気を出せ…
2度3度なんて言わねえ…
ここ1度だけ…
勇気を…
生き残るための勇気……
ボクも勝負をかける時がくるんでしょうか?できれば未だ見ぬヨメさんくらいにしか懸けたくないけど。
2011年10月02日
買っちゃいました!
独立してから、約3年(前回もこんな始まりだったよな)。開業を機に、大変オカネのかかる大好きなクルマ・ライフから卒業して、ほどほどに頑張り、何とか生き長らえてきました。ようやく、自分への御褒美としてクルマを買いました!
では、一体全体どのクルマを買ったかと申しますと、元々チューニング金額だけでも、800万以上を注ぎ込んでしまうほどの、チューニングカー好きなワタクシが、今さらノーマルのスポーツカーには乗れません。かといってノーマルでも満足いくようなクルマなんて、2000万以上するケタ違いのクルマしかないので、やはり国産かポルシェのチューンドでないと、食指がわきません。いろんな事を踏まえて、たどり着いたのがR35GTRという結論。中古価格もこなれてきて、必死になれば維持できるだろうと自分に言い聞かせて、大阪の若手芸人が東京進出する際に、自分にハッパを掛ける為に、ワザと高い家賃のとこに引っ越すように、思い切って買ってしまったのです。さらにタイミング良く、ボク好みのチューンドの出物があったというのも背中を後押しした理由です。ちなみにノーマルは↓
えっ?勿体つけてないで、はやくオマエのGTR見せろって?いやいや、食事しに来てくれたら現物を見せますよ。もぉー、しょうがないなぁ。それじゃ見てください!我がGTRを、その眼に焼きつけなさい!
あれ?何ですか、アナタ達の、その冷やかな視線は‥ やめてください!冷たい空気が、見えない氷の矢となって、ボクのハートに突き刺さりまくってます!
あぁそうですよ、ミニカーですよ!こんなに利益が少ない価格設定で本物なんか買えるワケないでしょうが!調子のるなコノヤロウ!!おまえの母ちゃんマツコDX似だろ!湯船のパッキン傷つけて半分しかお湯が溜まらない様にしちまうぞ! アッ、スイマセン 私取り乱しておりました。
(心を落ち着けて)とりあえず、これはミニカーと呼ぶには失礼な程にクオリティの高いシロモノです。トミカなんかとは、ワケが違いますよ。スケールは1/18サイズでして、25〜30cm(忠実に製作しているので、車種により大きさがバラつく)。クルマのディーラーなんかでも見かけると思うんですけど、アレのクオリティ高い版と考えてください。お値段は、これもバラつきがあり、いいモノは12000円から80000円くらいのものまで。ショボイやつは5000円くらいから買えます(でもクオリティが低いので買った後に後悔する)。
我ながら、よく集めたもんだ。これ全部に費やした金額を計算すると、中古車買えるんですよね(笑)。でも、ただ走るだけの中古車じゃ、誰も見向きもしてくんないけど、この台数なら大概の人は「おお〜っ」となりますから。女性には、理解不能でしょうけどね!いいんです独身なんだから(泣)。そっか、だから結婚できないんだな、うん。
このコレクションですが、実は手放したいモデルが数台あります。出来がイマイチなものがあり、コレクションとして納得いくモノでないので、新しく仕入れた際に現状販売しちゃおうかな、と思ってます。子供達が壊して、無い部品があるので1000円がいいとこかな?
では、一体全体どのクルマを買ったかと申しますと、元々チューニング金額だけでも、800万以上を注ぎ込んでしまうほどの、チューニングカー好きなワタクシが、今さらノーマルのスポーツカーには乗れません。かといってノーマルでも満足いくようなクルマなんて、2000万以上するケタ違いのクルマしかないので、やはり国産かポルシェのチューンドでないと、食指がわきません。いろんな事を踏まえて、たどり着いたのがR35GTRという結論。中古価格もこなれてきて、必死になれば維持できるだろうと自分に言い聞かせて、大阪の若手芸人が東京進出する際に、自分にハッパを掛ける為に、ワザと高い家賃のとこに引っ越すように、思い切って買ってしまったのです。さらにタイミング良く、ボク好みのチューンドの出物があったというのも背中を後押しした理由です。ちなみにノーマルは↓
えっ?勿体つけてないで、はやくオマエのGTR見せろって?いやいや、食事しに来てくれたら現物を見せますよ。もぉー、しょうがないなぁ。それじゃ見てください!我がGTRを、その眼に焼きつけなさい!
どうだ、コノヤロー
あれ?何ですか、アナタ達の、その冷やかな視線は‥ やめてください!冷たい空気が、見えない氷の矢となって、ボクのハートに突き刺さりまくってます!
あぁそうですよ、ミニカーですよ!こんなに利益が少ない価格設定で本物なんか買えるワケないでしょうが!調子のるなコノヤロウ!!おまえの母ちゃんマツコDX似だろ!湯船のパッキン傷つけて半分しかお湯が溜まらない様にしちまうぞ! アッ、スイマセン 私取り乱しておりました。
(心を落ち着けて)とりあえず、これはミニカーと呼ぶには失礼な程にクオリティの高いシロモノです。トミカなんかとは、ワケが違いますよ。スケールは1/18サイズでして、25〜30cm(忠実に製作しているので、車種により大きさがバラつく)。クルマのディーラーなんかでも見かけると思うんですけど、アレのクオリティ高い版と考えてください。お値段は、これもバラつきがあり、いいモノは12000円から80000円くらいのものまで。ショボイやつは5000円くらいから買えます(でもクオリティが低いので買った後に後悔する)。
1/18 ザナヴィ・ニスモGTR08(オートアート)
サイドビュー
レーシングカーならではのコクピット・エンジンルームも作りこまれてます。
ついでに店内にインテリア?として飾ってある愛車?達。
パガーニ・ゾンダS ブガッティ・EB110
テックアート・GTストリート996 ランボルギーニ・レヴェントン
マクラーレン・F1 フェラーリ・FXX
テックアート・GTストリート996 ランボルギーニ・レヴェントン
マクラーレン・F1 フェラーリ・FXX
(左側から)
マセラティ・MC12
ポルシェ・GT1
ポルシェ・997GT3RSR
ポルシェ・カレラGT
ブガッティ・ヴェイロン16.4
ポルシェ・GT1
ポルシェ・997GT3RSR
ポルシェ・カレラGT
ブガッティ・ヴェイロン16.4
フェラーリ・DINO246GTS
フェラーリ・F40
フェラーリ・F50
パガーニ・ゾンダF
フェラーリ・エンツォ フェラーリ
フェラーリ・F40
フェラーリ・F50
パガーニ・ゾンダF
フェラーリ・エンツォ フェラーリ
アストンマーティン・DB9R
ランボルギーニ・ミウラ
ランボルギーニ・カウンタックLP5000クワトロバルボーレ
ランボルギーニ・ディアブロGTR
ランボルギーニ・ムルシェラゴLP620
ランボルギーニ・ミウラ
ランボルギーニ・カウンタックLP5000クワトロバルボーレ
ランボルギーニ・ディアブロGTR
ランボルギーニ・ムルシェラゴLP620
ランボルギーニ・ガヤルド
ケーニグセグ・CCX
TAKATA憧夢NSX03
ザナヴィ・ニスモGTR08
ケーニグセグ・CCX
TAKATA憧夢NSX03
ザナヴィ・ニスモGTR08
我ながら、よく集めたもんだ。これ全部に費やした金額を計算すると、中古車買えるんですよね(笑)。でも、ただ走るだけの中古車じゃ、誰も見向きもしてくんないけど、この台数なら大概の人は「おお〜っ」となりますから。女性には、理解不能でしょうけどね!いいんです独身なんだから(泣)。そっか、だから結婚できないんだな、うん。
このコレクションですが、実は手放したいモデルが数台あります。出来がイマイチなものがあり、コレクションとして納得いくモノでないので、新しく仕入れた際に現状販売しちゃおうかな、と思ってます。子供達が壊して、無い部品があるので1000円がいいとこかな?
2010年07月08日
今は亡き我が愛車
クルマ好きのお客さんによく「なに乗ってたの?」と
言われることがあるのですが、とても一言では
表しきれないんでここに書いていきます
写真はないので文章のみのタイクツなデータですが
MR2(SW20)H6年式 V型 NA
外観
・色 蛍光イエロー(オールペン)
・Fバンパー ワンオフ(ヴェイルサイドベース)
・Fリップ ワンオフ(アデレイド)
・Sステップ トムス
・Rバンパー トムス(FDバックランプ加工)
・Rウイング ヴェイルサイド(FD用加工)
・Rルーバー、グリル トムス
・エアインテーク トムス
・フェンダーワイド加工
・ワンオフ固定ヘッドライト(ボンネット一体)
・ドゥカティウィンカー移植
内装
・ステアリング ナルディ(黄皮張り替え)
・シフトノブ 上記同
・シート レカロSPG
・インパネ、メーターパネル 黄ペイント
足回り
・ダンパー トムス(ノーマル形状)
・スプリング トムス
・タワーバー トムス
・スタビライザー TRD
・ピロアッパー 江花工業
・ピロテンションロッド 江花工業
・ブレーキパッド トムス
・ブレーキホース トムス
・Fタイヤ RE55S(225/45−16レイン)
・Rタイヤ RE01R(225/40−18)
・アルミホイール ウエッズスポーツTC105
(左ライトグリーン右キャンディイエロー
エンジン駆動
・エンジン トムス2.2Lコンプリート
(NA245ps仕様)
・クラッチカバー トムス
・クラッチディスク TRDメタル
・フライホイール トムス
・エンジンオイル トムス0W−30
・プラグ トラスト白金
・プラグコード トムス
・エアクリーナー トムスカーボンインダクションBOX
・インテークパイプ 江花工業ワンオフ
・EXマニ 江花工業ワンオフ
・マフラー 江花工業ワンオフ
以上になりますが上記は最終仕様なので、ここに至るまでも
試行錯誤を重ねてきました
エキマニ・マフラーなんて何セットも変えたし結局満足いかず
ワンオフで作っちゃったし、オールペンも黄色で3回やってる
最初は青っぽい銀だったけど事故ったついでに黄色
二回目はフルエアロをヴェイルサイドにするときオレンジっぽい
黄色に、最後は光を当てると黄緑が浮かぶ蛍光黄色
まさにキ○ガイですな
エンジンはトムスのデモカーを個人売買で入手して1号車に
載せ換えて、それに合わせてエキマニをワンオフ製作
このエキマニによって飛躍的に馬力は上がる(本来ついていたトムスのエキマニは165ps仕様のモノでイマイチ)
この状態はホントに速くて、尚且つ気持ちよかった
どの回転から踏んでもドンドン前に進むし、なんといっても
ランエボ・インプ等にも立ち上がりで離されなかった
でも気持ち良すぎてガンガン回してたらクランクがイッてしまい
ゲームオーバー、エキマニ作って200kmぐらいしか走れず
なんかチューニングへの熱が無くなっちゃいました
そこから自転車生活がスタートして
ミニカーを集めるようになり、現在に至ります
まぁ今は乗る時間もおカネもないのでへっちゃらです
最近はトキめくクルマも出てないし
欲しいクルマはあるにはあるけど最低1000万以上するから
現状で不満はないんですけどね
言われることがあるのですが、とても一言では
表しきれないんでここに書いていきます
写真はないので文章のみのタイクツなデータですが
MR2(SW20)H6年式 V型 NA
外観
・色 蛍光イエロー(オールペン)
・Fバンパー ワンオフ(ヴェイルサイドベース)
・Fリップ ワンオフ(アデレイド)
・Sステップ トムス
・Rバンパー トムス(FDバックランプ加工)
・Rウイング ヴェイルサイド(FD用加工)
・Rルーバー、グリル トムス
・エアインテーク トムス
・フェンダーワイド加工
・ワンオフ固定ヘッドライト(ボンネット一体)
・ドゥカティウィンカー移植
内装
・ステアリング ナルディ(黄皮張り替え)
・シフトノブ 上記同
・シート レカロSPG
・インパネ、メーターパネル 黄ペイント
足回り
・ダンパー トムス(ノーマル形状)
・スプリング トムス
・タワーバー トムス
・スタビライザー TRD
・ピロアッパー 江花工業
・ピロテンションロッド 江花工業
・ブレーキパッド トムス
・ブレーキホース トムス
・Fタイヤ RE55S(225/45−16レイン)
・Rタイヤ RE01R(225/40−18)
・アルミホイール ウエッズスポーツTC105
(左ライトグリーン右キャンディイエロー
エンジン駆動
・エンジン トムス2.2Lコンプリート
(NA245ps仕様)
・クラッチカバー トムス
・クラッチディスク TRDメタル
・フライホイール トムス
・エンジンオイル トムス0W−30
・プラグ トラスト白金
・プラグコード トムス
・エアクリーナー トムスカーボンインダクションBOX
・インテークパイプ 江花工業ワンオフ
・EXマニ 江花工業ワンオフ
・マフラー 江花工業ワンオフ
以上になりますが上記は最終仕様なので、ここに至るまでも
試行錯誤を重ねてきました
エキマニ・マフラーなんて何セットも変えたし結局満足いかず
ワンオフで作っちゃったし、オールペンも黄色で3回やってる
最初は青っぽい銀だったけど事故ったついでに黄色
二回目はフルエアロをヴェイルサイドにするときオレンジっぽい
黄色に、最後は光を当てると黄緑が浮かぶ蛍光黄色
まさにキ○ガイですな
エンジンはトムスのデモカーを個人売買で入手して1号車に
載せ換えて、それに合わせてエキマニをワンオフ製作
このエキマニによって飛躍的に馬力は上がる(本来ついていたトムスのエキマニは165ps仕様のモノでイマイチ)
この状態はホントに速くて、尚且つ気持ちよかった
どの回転から踏んでもドンドン前に進むし、なんといっても
ランエボ・インプ等にも立ち上がりで離されなかった
でも気持ち良すぎてガンガン回してたらクランクがイッてしまい
ゲームオーバー、エキマニ作って200kmぐらいしか走れず
なんかチューニングへの熱が無くなっちゃいました
そこから自転車生活がスタートして
ミニカーを集めるようになり、現在に至ります
まぁ今は乗る時間もおカネもないのでへっちゃらです
最近はトキめくクルマも出てないし
欲しいクルマはあるにはあるけど最低1000万以上するから
現状で不満はないんですけどね