およそ1年ぶりの更新になりますが、今回をもちましてブログは終了いたします。
2〜3年前の週1更新時ならまだしも、正直どれだけの人がこの記事を読んで頂けるか分かりませんが、これからはツイッターとfacebookで情報をお伝えしていきます。
FBだとプライバシーの問題でやっていない人も多数いらっしゃるようですが、匿名アカウントがとれるツイッターはやっている人は数多くいると思います。
ぶっちゃけた話、FBとかツイッターの方がアップするのにスピーディで画像縮小なんかも勝手にしてくれるから楽なんです(笑)
クアラントゥーノHPにFBとツイッターの記事を割り込ませてありますので、そちらから御一読くださいませ。
2015年06月05日
2014年05月28日
メニュー変更です
2014年03月30日
価格改定
みなさん、買いだめはしてありますか?
そうです、あと36時間も経てば消費税が8%に上がってしまいます……
今まで、ウチは税込み価格が500円刻みでメニューを作っていましたが、8%に上がっても価格は据え置きです。
そのかわり、中身を若干減らしての「実質値上げ」で対応いたします。
具体的に言うと、
・パスタに付いてくるフォカッチャを無くす
・ピッツァのチーズを少し減らす
・ドリンクの氷が多くなる(笑い)
等々の少ない脳みそを駆使して気づかれない程度に実質値上げを行います。
それに伴い毎年、手を加えているメニューも又イジくり今回は酒・ドリンクメニューを大幅に変えますが詳細はまた後に告知いたします。
増税前需要の現れでしょうか、知人の情報によるとコ〇トコがトンデモないことになっているそうです。(ブログ投稿時は30日(日)昼過ぎ)
只でさえ休日は店内に入るだけでも駐車待ちのクルマで渋滞しているのに。消費税5%では最後の休日というのもあってレジ待ちの列が恐ろしい事になっている……
この画像は入間店のものですが、画像の位置からレジまでは50mくらいあります……
それでいて、普段でも買い溜めショッピングが基本のコス〇コですから、レジを終えてもその奥にあるホットドッグを食べるのは至難の業でしょうね……
こういう時は平日休みで良かったー♬と思える数少ない時であります。
2014年02月06日
あきる野に〜〜がやって来る!
いよいよ情報解禁のイベントです!
秋川渓谷の雄大な自然をバックに、ミュージックシーンではお馴染みのアーティスト達が歌いあげます。
あきる野で1万人規模の音楽フェスは初めての試みですが、ワタクシも微力ながらお手伝いするので、必ずや成功させます!
詳細は下記リンクをご覧ください。
http://www.foreststudio.jp/2014/
秋川渓谷の雄大な自然をバックに、ミュージックシーンではお馴染みのアーティスト達が歌いあげます。
あきる野で1万人規模の音楽フェスは初めての試みですが、ワタクシも微力ながらお手伝いするので、必ずや成功させます!
詳細は下記リンクをご覧ください。
http://www.foreststudio.jp/2014/
2014年01月19日
ソーシャルプラグイン
よく芸能人のブログや企業・ショップなどのHPにツイッターやfacebookの記事が貼り付けられてますよね。
そんでそれぞれのアカウントを持ってないと詳細を知ることやコメントすることが出来ないヤツ。
あれって「ソーシャルプラグイン」(以下SPI)というらしいです(みなさんは御存知ですか?)
横文字だからムツカシい感じを受けますけど要するにSNSをページに割り込ませてるだけのこと。
あれを当店HPにも導入しましたので下記URLでご確認ください。
http://quarantuno.net/
SPIの利点はリアルタイム更新が出来ることでfacebookのシステムに相当な恩恵を受けてます。
今までは画像付きのブログを更新するとなるとブログ管理画面でデジカメ・スマホから画像を取り込んで容量を少なくし、それをブログ作成画面にてアップロードさせるという中々にややこしいシステムでしたがfacebookで画像をアップする時はfacebook側で勝手に縮小してくれるので非常にありがたい。
これにより1日に何件もの記事をアップするのもラクになりました。
基本的にSPIでは裏メニューやパーティ貸切などの営業情報(臨時休業も含む)、特製オリーブの仕込み販売状況などをアップします。facebookをやってなくともSPIの画像を覗くだけで上記の情報が得られます。SPIの扱いやすさから芸能人ブログがツイッターメインになったように、今後の更新はコチラが主流になってきますが長文を綴りたい気分(クルマのミーティングの記事とか)のときにブログを更新します。
そんでそれぞれのアカウントを持ってないと詳細を知ることやコメントすることが出来ないヤツ。
あれって「ソーシャルプラグイン」(以下SPI)というらしいです(みなさんは御存知ですか?)
横文字だからムツカシい感じを受けますけど要するにSNSをページに割り込ませてるだけのこと。
あれを当店HPにも導入しましたので下記URLでご確認ください。
http://quarantuno.net/
SPIの利点はリアルタイム更新が出来ることでfacebookのシステムに相当な恩恵を受けてます。
今までは画像付きのブログを更新するとなるとブログ管理画面でデジカメ・スマホから画像を取り込んで容量を少なくし、それをブログ作成画面にてアップロードさせるという中々にややこしいシステムでしたがfacebookで画像をアップする時はfacebook側で勝手に縮小してくれるので非常にありがたい。
これにより1日に何件もの記事をアップするのもラクになりました。
基本的にSPIでは裏メニューやパーティ貸切などの営業情報(臨時休業も含む)、特製オリーブの仕込み販売状況などをアップします。facebookをやってなくともSPIの画像を覗くだけで上記の情報が得られます。SPIの扱いやすさから芸能人ブログがツイッターメインになったように、今後の更新はコチラが主流になってきますが長文を綴りたい気分(クルマのミーティングの記事とか)のときにブログを更新します。
2014年01月02日
謹賀新年
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
何だかんだで開業から五年努めることが出来ました。
今年もお客様から干支にちなんだ「 馬い(美味い)」といってもらえる料理を提供するべく頑張ってまいります。
さて以前のブログで告知させていただきましたが、本日(2日)から新・営業時間となります。
ランチがなくなり定休日が月曜になりますのでご注意下さい。
5日までは日曜・祝日扱いの営業時間となります。
6日の月曜が最初の定休になりますね。
翌週は祝日ですので休日返上の営業で翌日に振り替え休みというのも御座いません。
ワタクシもあと60日弱で40歳になります……
5年前の開業時に思い描いていた40歳とは掛け離れた現状ではありますがボチボチ頑張ります。
今年もよろしくお願いいたします。
何だかんだで開業から五年努めることが出来ました。
今年もお客様から干支にちなんだ「 馬い(美味い)」といってもらえる料理を提供するべく頑張ってまいります。
さて以前のブログで告知させていただきましたが、本日(2日)から新・営業時間となります。
ランチがなくなり定休日が月曜になりますのでご注意下さい。
5日までは日曜・祝日扱いの営業時間となります。
6日の月曜が最初の定休になりますね。
翌週は祝日ですので休日返上の営業で翌日に振り替え休みというのも御座いません。
ワタクシもあと60日弱で40歳になります……
5年前の開業時に思い描いていた40歳とは掛け離れた現状ではありますがボチボチ頑張ります。
今年もよろしくお願いいたします。
2013年12月19日
クリスマス・コースについて
去年から始めたクリスマスコースですが今年は色々と悩んだ挙句、やらないことにしました。
例年であれば23・24・25と設定するんですが今年は幸か不幸か21(金)夜からクリスマスゾーンに入ってきますね。そしてクリスマスコースを設定すると、基本ワタシ一人で切り盛りする関係で料理がコースだけになっちゃいます。実際に去年はコースだけと伝えると帰ってしまったお客さんもいました。そんな経緯もあって流石に21日から25日までの5日間がクリスマスコースだけというのはちょっとアレかなぁと。
今年は裏メニューも様々な種類で出したので、クリスマスも裏メニュー路線でいけばいいかなと思いまして。
しかし今でも脳裏に焼き付いてるなぁ、コースのみを告げたらプイッと帰った人達の表情。その表情を見たワタシはハッピーなクリスマスイヴ(私は1ナノもハッピーじゃない)なのに何とももどかしくやりきれない気持ちでした。
さぁ今年はどうなることやら……
もういっそのことクリスマスシーズンは休業して他所の忙しいリストランテでバイトしよっかな(笑)
例年であれば23・24・25と設定するんですが今年は幸か不幸か21(金)夜からクリスマスゾーンに入ってきますね。そしてクリスマスコースを設定すると、基本ワタシ一人で切り盛りする関係で料理がコースだけになっちゃいます。実際に去年はコースだけと伝えると帰ってしまったお客さんもいました。そんな経緯もあって流石に21日から25日までの5日間がクリスマスコースだけというのはちょっとアレかなぁと。
今年は裏メニューも様々な種類で出したので、クリスマスも裏メニュー路線でいけばいいかなと思いまして。
しかし今でも脳裏に焼き付いてるなぁ、コースのみを告げたらプイッと帰った人達の表情。その表情を見たワタシはハッピーなクリスマスイヴ(私は1ナノもハッピーじゃない)なのに何とももどかしくやりきれない気持ちでした。
さぁ今年はどうなることやら……
もういっそのことクリスマスシーズンは休業して他所の忙しいリストランテでバイトしよっかな(笑)
2013年11月24日
臨時休業のお知らせ
前々回のブログで大島ボランティア活動記を綴ると書きましたが、もうちと延ばさせて下さい。
理由は明日のディナーから水曜まで臨時休業を頂き(水曜は定休)もう一回、大島へボラ作業に行ってきます。
今月一杯でボランティアも収束するという情報が入ってきたので、前回のボラ作業で気持ち的に中途半端な感じを納得させたいんです。
正直、売上もままならない状況で店を休業してる場合じゃないんですけども
この気持ちでほんの僅かでもあきる野市と友好都市である大島の手助けをしてきます。
理由は明日のディナーから水曜まで臨時休業を頂き(水曜は定休)もう一回、大島へボラ作業に行ってきます。
今月一杯でボランティアも収束するという情報が入ってきたので、前回のボラ作業で気持ち的に中途半端な感じを納得させたいんです。
正直、売上もままならない状況で店を休業してる場合じゃないんですけども
「やらぬ善よりやる偽善」
この気持ちでほんの僅かでもあきる野市と友好都市である大島の手助けをしてきます。
2013年11月07日
産業祭のお知らせ
今週、土・日は店の営業をお休みして「あきる野産業祭」に出店致します。
出品内容は去年の夏祭りから継続して出している「豚バラのトマトソース煮込み」です。
お値段は300g強でワンコインの500円!
すんごく利益は薄いんです!
なので皆さん、一人ひとつと言わずにまとめ買いしてください(笑)
お持ち帰り前提で容器も大量に用意してますので。
今までは生ビールも売り出してたんですけど今回は止めて他のものを売ります。
店でも出しているジュースのマンゴー・アサイー・グアバを100円。
それと普段は不定期に売りだしている「オリーブのEXオリーブ油漬け(1000円)」を数量は少数限定ですが(多分20個くらい)
そして最後に目玉商品として飛騨高山のチーズ工房「トリデンテ」さんのモッツァレラ(650円)を数量限定で販売します。
このモッツァレラはfacebook友人から紹介頂いたもので、まるでヨーグルトのような風味の素晴らしいモッツァレラなのです。
このモッツァレラさえあればお家で簡単にとても美味しいカプレーゼが作れますよ〜♫
単純に塩・黒コショウ・EXオリーブ油だけでもとっても美味しい。
値はそれなりにしますが、ワタクシが絶対の自信をもってオススメできる商品です。
ではではみなさん、産業祭会場でぜひともウチの商品を買ってってくださ〜い。
お土産・おすそわけにも最適ですよん。
よろしくおねがいしま〜す。
出品内容は去年の夏祭りから継続して出している「豚バラのトマトソース煮込み」です。
お値段は300g強でワンコインの500円!
すんごく利益は薄いんです!
なので皆さん、一人ひとつと言わずにまとめ買いしてください(笑)
お持ち帰り前提で容器も大量に用意してますので。
今までは生ビールも売り出してたんですけど今回は止めて他のものを売ります。
店でも出しているジュースのマンゴー・アサイー・グアバを100円。
それと普段は不定期に売りだしている「オリーブのEXオリーブ油漬け(1000円)」を数量は少数限定ですが(多分20個くらい)
そして最後に目玉商品として飛騨高山のチーズ工房「トリデンテ」さんのモッツァレラ(650円)を数量限定で販売します。
このモッツァレラはfacebook友人から紹介頂いたもので、まるでヨーグルトのような風味の素晴らしいモッツァレラなのです。
このモッツァレラさえあればお家で簡単にとても美味しいカプレーゼが作れますよ〜♫
単純に塩・黒コショウ・EXオリーブ油だけでもとっても美味しい。
値はそれなりにしますが、ワタクシが絶対の自信をもってオススメできる商品です。
ではではみなさん、産業祭会場でぜひともウチの商品を買ってってくださ〜い。
お土産・おすそわけにも最適ですよん。
よろしくおねがいしま〜す。
2013年11月04日
定休日・営業時間変更のお知らせ
来年度からの変更なのでいささか勇み足ではございますが、年度末になるとワタシもみなさんもバタバタ慌ただしくなってきますので早いに越した事は無いと思いお知らせ致します。
まず定休日は現在の水曜日から
営業時間はランチ・ディナーの2部制だったものを、ディナーだけにします。
ですが、ディナーの営業時間を延長し現在の営業時間数と変わらない時間にシフトさせます。
現在 ランチ 11:30〜14:00
ディナー17:30〜23:00
来年度から
祝日
注意点なのですが平日(土含む)の23時以降の清算は深夜料金として10%を頂きます。
そしてアルコール類の提供は24:00で終了となります。
今後ともよろしくお願い致します。
まず定休日は現在の水曜日から
月曜日
(祝日の場合は祝日タイムで営業)
営業時間はランチ・ディナーの2部制だったものを、ディナーだけにします。
ですが、ディナーの営業時間を延長し現在の営業時間数と変わらない時間にシフトさせます。
現在 ランチ 11:30〜14:00
ディナー17:30〜23:00
来年度から
火・水・木・金・土
18:00〜2:00
(ラストオーダーは1:00)
祝日
12:00〜22:00
(ラストオーダー21:00)
(ラストオーダー21:00)
注意点なのですが平日(土含む)の23時以降の清算は深夜料金として10%を頂きます。
そしてアルコール類の提供は24:00で終了となります。
今後ともよろしくお願い致します。
2013年10月17日
パーティルームのご利用について
突然ですが、当店のウリの一つであるお座敷個室を御予約限定とすることにしました。
個室の壁自体は居抜きで入った当時からあるものですが、お座敷にしたのはウチからです。
それは当店が「小さなお子様連れでも気兼ねなく利用できる」をモットーに新規に造成したのです。
今までは極端な話「母1人子1人」でもお子様連れの場合、予約なしでも空いていれば優先的にご案内してましたが予約制にします。
何故かと言うと、あまりにマナーのなっていないお子様連れが見受けられるようになってきて、母子X2と言った場合でも部屋全部を掃除しなきゃいけないくらい散らかし、特に後片付けもせず退店という方が残念ながら増えてきました。
しきり板で半分だけ使用するようにしていても、奥にあるクッションを一言も断りなく使って放置(人数分の座椅子があるにも関わらず)されたりして部屋全体が自分達の物のように扱われて悲しくなってきます。なにが悲しいって、それを人の親が悪びれも無くする事が悲しい。少なくとも自分が子供の頃にそんなことすりゃ父に引っ叩かれてました。
開店当初から御利用頂いている方は個室を使う時には事前に連絡を頂けるので良いんですが、予約or連絡なしで個室を使う方に前述したような件は明らかに多いです。
お子さん用にと置いてある遊具なども明らかに持ち去りが増えている。奥には黒ひげ危機一髪が二つあるんですけど(マツコDX仕様と合コン仕様)黒ひげがひとつ消えました。樽(のスリット)に刺す剣もそれぞれのセットでは最後までさしきれないほど無くなっている。
お子様連れ用にと設えた個室がマナーのないお子様連れによって気軽に利用できなくなるのが何ともやりきれない気持ちでいっぱいですがご了承くださいませ。
定期的に御利用頂いている方は今まで通りに使って頂いて構いません。連絡の電話も来店10分前とかでいいんです。
文面の大方がグチになってしまいましたが、これからも当店を御利用下さいませ。
個室の壁自体は居抜きで入った当時からあるものですが、お座敷にしたのはウチからです。
それは当店が「小さなお子様連れでも気兼ねなく利用できる」をモットーに新規に造成したのです。
今までは極端な話「母1人子1人」でもお子様連れの場合、予約なしでも空いていれば優先的にご案内してましたが予約制にします。
何故かと言うと、あまりにマナーのなっていないお子様連れが見受けられるようになってきて、母子X2と言った場合でも部屋全部を掃除しなきゃいけないくらい散らかし、特に後片付けもせず退店という方が残念ながら増えてきました。
しきり板で半分だけ使用するようにしていても、奥にあるクッションを一言も断りなく使って放置(人数分の座椅子があるにも関わらず)されたりして部屋全体が自分達の物のように扱われて悲しくなってきます。なにが悲しいって、それを人の親が悪びれも無くする事が悲しい。少なくとも自分が子供の頃にそんなことすりゃ父に引っ叩かれてました。
開店当初から御利用頂いている方は個室を使う時には事前に連絡を頂けるので良いんですが、予約or連絡なしで個室を使う方に前述したような件は明らかに多いです。
お子さん用にと置いてある遊具なども明らかに持ち去りが増えている。奥には黒ひげ危機一髪が二つあるんですけど(マツコDX仕様と合コン仕様)黒ひげがひとつ消えました。樽(のスリット)に刺す剣もそれぞれのセットでは最後までさしきれないほど無くなっている。
お子様連れ用にと設えた個室がマナーのないお子様連れによって気軽に利用できなくなるのが何ともやりきれない気持ちでいっぱいですがご了承くださいませ。
定期的に御利用頂いている方は今まで通りに使って頂いて構いません。連絡の電話も来店10分前とかでいいんです。
文面の大方がグチになってしまいましたが、これからも当店を御利用下さいませ。
2013年10月10日
ライブディナー
久しぶりの更新でございます。
先週末(土曜夜)に当店としては初めての試みであるディナーライブを行いました。これは同級生の元プロボクサーM君が企画してくれたもので、M君と繋がりのある響々庵(ひびきあん)さん&エモリハルヒコさんによるライブが開催されました。
元々ウチが用意できるスペースとイス数の関係もあり、身内や親しい人にだけ告知した実験的ディナーライブだったので設営面でバタバタしてスムーズな進行とはなりませんでした(反省)
ですが、そんなモヤモヤを吹き飛ばすくらいライブは盛り上がり充実感あふれる週末をすごさせて頂きました。厨房から撮ったのでピンボケ画像ですがライブの模様です。
まずはイラストレーターのエモリハルヒコ氏のエシバイ(絵芝居)
これがまぁシュールでシュールで、期待を見事に裏切るくらいオチが無い(笑)オチが予想できるんだけど「いやそんな簡単なオチじゃないだろ」と思うとその通りのオチだったり。いい意味で裏切られまくりのエシバイでございます。少し昔にレッドカーペットに良く出てた「もう中学生」のネタを見てる感じで面白かったし、実際に会場(店)はドッカンドッカンですよ!
そして響々庵のライブ。
しゃがれたボイス&ギターとブルースハープの破壊力バツグンセッション。
文面じゃ声は伝わらないんですけど、あんな感じの声に憧れるんですよねー。ワタシは声が男にしちゃ高くてプロレスラーみたいに喉仏が潰れればシブイ声出るのかな?とか考えちゃうんですよ。
ハーモニカもカッコイイですよねー。昔、長渕剛ファンだったのでハーモニカを一心不乱に吹く姿が心臓に刺さりますわ。ミッシェル・ガン・エレファント(知ってる人いるかな?)のボーカル&ベースギター・チバもハーモニカ使ってる曲があって、それもカッコイイんですわ。
最後はエシバイと音楽の融合(?)で大盛り上がり♫
画像の奥にいるお子様(パーティルームで他のお子さんと遊んでいた)も乱入して大騒ぎ。
同級生M君の当日の模様を収めたブログも貼りつけときます。
http://dragon.hamazo.tv/e4839801.html
店内のド真ん中にある柱が無ければもうちょいイスのレイアウトも工夫できるんですけどねぇ、でも基礎だからイジくるのは無理なのです。そうすると個室(パーティルーム)の壁もとっぱらっちゃいたいけど、個室のメリットがなくなるしなぁ(そもそもカネかかるけど)
来てくれたお客さんは当店が初来店の方が殆どでしたが、次の機会があればご近所さんを連れてきたいと言っていただけました。そうして少しづつ繋がり(クチコミ)が拡がれば今後は数を多く打つか、それとも個室の壁をブッ壊して(笑)収容人数を増やすか……
先週末(土曜夜)に当店としては初めての試みであるディナーライブを行いました。これは同級生の元プロボクサーM君が企画してくれたもので、M君と繋がりのある響々庵(ひびきあん)さん&エモリハルヒコさんによるライブが開催されました。
元々ウチが用意できるスペースとイス数の関係もあり、身内や親しい人にだけ告知した実験的ディナーライブだったので設営面でバタバタしてスムーズな進行とはなりませんでした(反省)
ですが、そんなモヤモヤを吹き飛ばすくらいライブは盛り上がり充実感あふれる週末をすごさせて頂きました。厨房から撮ったのでピンボケ画像ですがライブの模様です。
まずはイラストレーターのエモリハルヒコ氏のエシバイ(絵芝居)
これがまぁシュールでシュールで、期待を見事に裏切るくらいオチが無い(笑)オチが予想できるんだけど「いやそんな簡単なオチじゃないだろ」と思うとその通りのオチだったり。いい意味で裏切られまくりのエシバイでございます。少し昔にレッドカーペットに良く出てた「もう中学生」のネタを見てる感じで面白かったし、実際に会場(店)はドッカンドッカンですよ!
そして響々庵のライブ。
しゃがれたボイス&ギターとブルースハープの破壊力バツグンセッション。
文面じゃ声は伝わらないんですけど、あんな感じの声に憧れるんですよねー。ワタシは声が男にしちゃ高くてプロレスラーみたいに喉仏が潰れればシブイ声出るのかな?とか考えちゃうんですよ。
ハーモニカもカッコイイですよねー。昔、長渕剛ファンだったのでハーモニカを一心不乱に吹く姿が心臓に刺さりますわ。ミッシェル・ガン・エレファント(知ってる人いるかな?)のボーカル&ベースギター・チバもハーモニカ使ってる曲があって、それもカッコイイんですわ。
最後はエシバイと音楽の融合(?)で大盛り上がり♫
画像の奥にいるお子様(パーティルームで他のお子さんと遊んでいた)も乱入して大騒ぎ。
同級生M君の当日の模様を収めたブログも貼りつけときます。
http://dragon.hamazo.tv/e4839801.html
店内のド真ん中にある柱が無ければもうちょいイスのレイアウトも工夫できるんですけどねぇ、でも基礎だからイジくるのは無理なのです。そうすると個室(パーティルーム)の壁もとっぱらっちゃいたいけど、個室のメリットがなくなるしなぁ(そもそもカネかかるけど)
来てくれたお客さんは当店が初来店の方が殆どでしたが、次の機会があればご近所さんを連れてきたいと言っていただけました。そうして少しづつ繋がり(クチコミ)が拡がれば今後は数を多く打つか、それとも個室の壁をブッ壊して(笑)収容人数を増やすか……
2013年09月08日
TVデビュー
今回のブログで300回目の更新になりますねぇ。
クダらない内容で続けてきたのも我ながらスゴイ。
そんな300回記念に相応しい今回のネタ。
当店がTV放送されました!
とはいっても、民放ではなく多摩ケーブルTV。
その中で「西多摩マルかじり」という西多摩地域の情報番組(30分枠)があるのですが、その中のイタリアン特集に白羽の矢が当たったのです。ただ30分丸々ウチを紹介してくれるわけでなく、3分間のコーナー。
3分の中で外観や店内やイチ押し料理などを紹介するので、料理も1品目だけなのです。なのでウチは「カルボナーラ」と「至高のカルボナーラ」を食べ比べる企画でいきました。
最初は石窯ピッツァを出そうと思ったんですが、イタリアン3店舗を取材するとの事でピッツァは他とカブりそうな気がして、まず普通の店ではやらないカルボナーラ2品をプッシュすることに。しかし製作側に聞いてみると他の2店はランチをプッシュするらしく脆くも読みがハズレました。
実は今回紹介される3店舗のうちの一つが、かつてボクが修行した店であり取材依頼とリニューアルオープンのタイミングが重なり紹介される運びとなったそうで、なんだか運命めいたものを感じました。
ほんで肝心の放送日なのですが実はブログを綴っている現時点ですでに放送されています。
「じゃあ見れねえじゃねえか!」と言われそうですがウチが紹介されるのは1週間通しでやってくれます。今週の金曜日までで更に1日4回も放送されるんです。
ここまで綴っといて何なんですがウチではこの番組を見る事が出来ないんです。というのはあきる野に多摩ケーブルが来てない。流石は「陸の孤島」とありがたくない異名をもらうあきる野市。
(あきる野市に来るには東西南北どの方角からでも必ず橋を渡らないといけない)
ですが一部の集合住宅(マンション等)では見れるみたいです。
放送が終了した頃に番組のDVDが届く予定なので動画編集したものをHPに貼り付けてみようかな。でも自分の声ってなんか聞いてて気持ち悪いんですよね。ボクと会話するみなさんはいつも通りのボクに見えても自分の声をフィルターを通して聴く事ほど気持ち悪いものはありません。早く番組を見たいような見たくないような……
クダらない内容で続けてきたのも我ながらスゴイ。
そんな300回記念に相応しい今回のネタ。
当店がTV放送されました!
とはいっても、民放ではなく多摩ケーブルTV。
その中で「西多摩マルかじり」という西多摩地域の情報番組(30分枠)があるのですが、その中のイタリアン特集に白羽の矢が当たったのです。ただ30分丸々ウチを紹介してくれるわけでなく、3分間のコーナー。
3分の中で外観や店内やイチ押し料理などを紹介するので、料理も1品目だけなのです。なのでウチは「カルボナーラ」と「至高のカルボナーラ」を食べ比べる企画でいきました。
最初は石窯ピッツァを出そうと思ったんですが、イタリアン3店舗を取材するとの事でピッツァは他とカブりそうな気がして、まず普通の店ではやらないカルボナーラ2品をプッシュすることに。しかし製作側に聞いてみると他の2店はランチをプッシュするらしく脆くも読みがハズレました。
実は今回紹介される3店舗のうちの一つが、かつてボクが修行した店であり取材依頼とリニューアルオープンのタイミングが重なり紹介される運びとなったそうで、なんだか運命めいたものを感じました。
ほんで肝心の放送日なのですが実はブログを綴っている現時点ですでに放送されています。
「じゃあ見れねえじゃねえか!」と言われそうですがウチが紹介されるのは1週間通しでやってくれます。今週の金曜日までで更に1日4回も放送されるんです。
ここまで綴っといて何なんですがウチではこの番組を見る事が出来ないんです。というのはあきる野に多摩ケーブルが来てない。流石は「陸の孤島」とありがたくない異名をもらうあきる野市。
(あきる野市に来るには東西南北どの方角からでも必ず橋を渡らないといけない)
ですが一部の集合住宅(マンション等)では見れるみたいです。
放送が終了した頃に番組のDVDが届く予定なので動画編集したものをHPに貼り付けてみようかな。でも自分の声ってなんか聞いてて気持ち悪いんですよね。ボクと会話するみなさんはいつも通りのボクに見えても自分の声をフィルターを通して聴く事ほど気持ち悪いものはありません。早く番組を見たいような見たくないような……
2013年09月05日
ディナーライブのお知らせ
当店としては初めての試みですがディナーライブを開催いたします。
詳しい内容は別リンクの記事をご覧ください♫
http://dragon.hamazo.tv/e4746067.html
なにせ店内も狭く席もそれ程ご用意できないので、一応予約制にします。
ご予約は042−550−8741まで。
時間帯によっては外出してることもあるので電話が繋がらない場合は時間をずらしての電話をお願いします。
詳しい内容は別リンクの記事をご覧ください♫
http://dragon.hamazo.tv/e4746067.html
なにせ店内も狭く席もそれ程ご用意できないので、一応予約制にします。
ご予約は042−550−8741まで。
時間帯によっては外出してることもあるので電話が繋がらない場合は時間をずらしての電話をお願いします。
2013年08月01日
あきる野夏祭り・出店のお知らせ
いよいよ今週末(8月3日土)に迫った「あきる野夏祭り」
去年と同じくウチも出店致します。
んでメニューはと言いますと去年と同様の「豚バラ肉のトマトソース煮」
芸がねえなと思われるかもしれませんがあきる野の祭りでは定番メニューにしたいので。
お値段は去年より100円アップのワンコイン価格・500円。
ですがただ値上げしたワケではございません。
400円の去年は肉重量が2・5kg弱だったのが3kg弱にボリュームアップ!
まさに肉塊と呼んでも大袈裟ではないくらいのシロモノです。
出店場所は去年よりちと立地が悪い場所なのですが、これはクジ引きで決める為に仕方の無い事です。
去年はバツグンのクジ運の強さを発揮しましたが今年は惨敗でございます。
んで場所は秋川駅を背にして「あきる野大通り」(駅前大通り)の左側歩道。
目印はり〇な銀行のちと先にタイムズPがありまして、その前になります。
目立つようにイカつい仕掛けを施しますので(店名を目立たせるわけじゃないけど)
あとエビス生ビールもワンコイン価格の500円で販売します。
容量的には中ジョッキくらいですかね。
他店に比べると値段は高いですが何たってエビスですから!
販売目標(肉のね)は220人前!
肉も約70kg仕入れました。
後には引けません!
あとは雨が降らないのを願うばかり……
天気が良ければビールもガンガン売れますからね。
どうかよろしくお願い致します。
あ、一応言っときますが「ブログ見た」とかで安くなるとかはございませんので(笑)
内容的にはあと100円上乗せしたいくらいですから!
2013年07月28日
テーマは「ひまわりと……」
自分が所属している、あきる野青年会議所が進めている「ひまわりプロジェクト」もいよいよ佳境に入ってきました。
様々な障壁を乗り越えようやくひまわりも開花。
まだまだ満開とはいきませんが五日市街道(あきる野市役所通り)と線路沿い道路(秋川駅〜東秋留駅間)に黄色も鮮やかな大輪の花が道を歩く人達を微笑ませています。
「ひまわりプロジェクト」は今年で3回目になりますが今までは咲かせて撤収という流れでしたが今回はスピンオフというか連動企画がございます。
それが「ひまわり写真・絵画展」
概要は資料を添付しますのでお目通し下さい。
ひまわりチラシ裏.pdf
ひまわり写真絵画展 表.pdf
テーマは「ひまわりと……」
ひまわりがテーマではありますが、特にひまわりが主役でないといけない縛りはありません。例えば……
・「ひまわりと愛車」
・「ひまわりと家族」
・「ひまわりと昆虫」
・「ひまわりと街並み」
ひまわりと愛車なんて確実に愛車に比重がいきますからね(笑)
でもいいんです。極端な話、ひまわりが全体比重の10分の1とかでいいんです。
ひまわりを主役にすると得てして作風に違いが出づらいですから自由な発想で描いて(撮影して)構いません。
ボクは絵心もカメラ心(?)もないので自分ならこういうの作るって話になれば「ひまわりから見た風景」ですかね。
ようするに自分がひまわりの花弁になった感覚で街・人・物を見た時の世界観と言いますか…ひまわり目線てとこですかね。
ただひまわりは太陽に向かって伸びるから空と周りのひまわりくらいしか画に収まらないけど。
僅かではありますが優秀作品には賞品も出ますし、何と言っても自分の作品(入賞作品)は日ノ出イオン内にあります、イオンホールにて展示されるんです。
さあみなさんグズグズしている暇はありません。
締め切りまでは1ヶ月程です。
今すぐに洗車してひまわりをバックに愛車との写真を撮りに行きましょう!…ってクルマ好きの人だけにメッセージ送ってるみたい。
バーンナウトしている写真とかは風紀上ダメですよー。
2013年07月11日
今年の冷製スパ・続報
先月末辺りにお知らせした今年の「冷製スパゲッティ」
そのメニュー版が出来あがりました。
これでは只のブログ更新の数増やしをしてるだけです。
実はもう一つの裏・冷製スパがあるのです。
それがコチラ
暑過ぎて食欲が無い……
そんな時に修行時代に賄いで良く食べたのが「みょうが水漬け」(白だしの冷たい茶漬け)
みょうがの刺激が堪らない料理で嫌な事があった時などに食べるのも◎
みょうがを食べ過ぎると物覚えが悪くなる説がありますが刺激が強くて脳が休憩するからではないかと思います。
それを冷製スパゲッティに応用してみました。
これはfacebookで公開したんですけど意外に反響があったのでFB・クアブロ読者限定のメニューでやることにしました。
あと2週間くらい早く思い付いていれば新年版メニューにも載せれたんですけどね。
「ブログのアレ」とか言ってもらえれば作りますので。
去年の5種は数合わせ的に作ったものもあったんですが今夏の3つはどれも胸張って「美味しい」と言えますよ♫
是非是非、3品コンプリートしてくださいねー。
そのメニュー版が出来あがりました。
これでは只のブログ更新の数増やしをしてるだけです。
実はもう一つの裏・冷製スパがあるのです。
それがコチラ
みょうがの水漬け風冷製スパゲッティ
暑過ぎて食欲が無い……
そんな時に修行時代に賄いで良く食べたのが「みょうが水漬け」(白だしの冷たい茶漬け)
みょうがの刺激が堪らない料理で嫌な事があった時などに食べるのも◎
みょうがを食べ過ぎると物覚えが悪くなる説がありますが刺激が強くて脳が休憩するからではないかと思います。
それを冷製スパゲッティに応用してみました。
これはfacebookで公開したんですけど意外に反響があったのでFB・クアブロ読者限定のメニューでやることにしました。
あと2週間くらい早く思い付いていれば新年版メニューにも載せれたんですけどね。
「ブログのアレ」とか言ってもらえれば作りますので。
去年の5種は数合わせ的に作ったものもあったんですが今夏の3つはどれも胸張って「美味しい」と言えますよ♫
是非是非、3品コンプリートしてくださいねー。
2013年06月27日
今年の冷スパ
久しぶりのブログ更新で御座います。
同級生が市議選に出てまして、そのバックアップをしていた為にネット関連で迂闊な事を書けないのと、何気ない1記事・1文が票を誘導している等々避ける為にfacebookも休眠中でした。
そしてブログが再開した本日はここ数日の雨コンボも終わりピッカーンと快晴。ですので(?)今夏の冷製スパゲッティを発表します。
とは言っても今夏は2種類に絞りました。昨夏は5種類揃えましたが圧倒的に「フレッシュトマトとバジル」ばかり出て他の4品がちっとも出ないという惨状でした。なのでフレトマに対抗できる強力な冷スパを考案し2本柱で臨みます。
その対抗馬が↓の「特製オリーブとバジルの冷製スパゲッティ」
どうでしょうかね?
写真撮りのセンスがなくてイマイチ美味しそうに見えないんですが……
このスパはフレトマとは正反対に塩っ気を含めた味要素がしっかりと出てくるタイプ。(フレトマは甘い味付け)酒が飲みたくなる味付けな気がします。気がすると言ったのはワタシがあまり酒を飲まないのと、常連さんに裏メニューで出したところ「酒が飲みたくなるなぁ」と仰っていたので。
まだ冷スパ専用メニューを製作してないんですが「ブログのアレ」と言ってもらえればお作りします。
一応、フレトマを見た事が無い方用に画像です。
トマト好きなら絶対に満足いただける一品です。
ではでは、よろしくお願いいたします。
同級生が市議選に出てまして、そのバックアップをしていた為にネット関連で迂闊な事を書けないのと、何気ない1記事・1文が票を誘導している等々避ける為にfacebookも休眠中でした。
そしてブログが再開した本日はここ数日の雨コンボも終わりピッカーンと快晴。ですので(?)今夏の冷製スパゲッティを発表します。
とは言っても今夏は2種類に絞りました。昨夏は5種類揃えましたが圧倒的に「フレッシュトマトとバジル」ばかり出て他の4品がちっとも出ないという惨状でした。なのでフレトマに対抗できる強力な冷スパを考案し2本柱で臨みます。
その対抗馬が↓の「特製オリーブとバジルの冷製スパゲッティ」
どうでしょうかね?
写真撮りのセンスがなくてイマイチ美味しそうに見えないんですが……
このスパはフレトマとは正反対に塩っ気を含めた味要素がしっかりと出てくるタイプ。(フレトマは甘い味付け)酒が飲みたくなる味付けな気がします。気がすると言ったのはワタシがあまり酒を飲まないのと、常連さんに裏メニューで出したところ「酒が飲みたくなるなぁ」と仰っていたので。
まだ冷スパ専用メニューを製作してないんですが「ブログのアレ」と言ってもらえればお作りします。
一応、フレトマを見た事が無い方用に画像です。
トマト好きなら絶対に満足いただける一品です。
ではでは、よろしくお願いいたします。
2013年04月14日
ひまわりプロジェクト参加に伴う臨時休業
前回のブログにてお知らせした、ランチタイム臨時休業の日取りですが以下の通りになります。
4月 21日(日)
5月 11日(土)
12日(日)
6月 15日(土)
16日(日)
7月 15日(祝)
27日(土)
8月 31日(土)
9月 1日(日)
14日(土)
15日(日)
28日(土)
10月 13日(日)
5月 11日(土)
12日(日)
6月 15日(土)
16日(日)
7月 15日(祝)
27日(土)
8月 31日(土)
9月 1日(日)
14日(土)
15日(日)
28日(土)
10月 13日(日)
ご迷惑をおかけしますが、理解の程をよろしくお願いします。
2013年04月11日
ひまわりプロジェクトvol.3 いよいよです!
今度の日曜日に「ひまわりプロジェクトvol3」がスタートします!
まずは説明会となりますが、場所はあきる野市民公民館2F。
まだまだ参加者は大!大!大募集!!
基本的に参加料金は無料ですし、作業参加も自由です。
作業は月に1回で、土・日の午前9時〜12時に行いますが、用事がある場合は途中であがっても構いませんし、今月は出れるけど来月はチョット…て感じの参加でも全然OK!
このプロジェクトはボクも主催側として参加しています。
……てことは、プロジェクトの作業日はクアラントゥーノの営業どうすんの?と。
スイマセン……
プロジェクトがある週の土・日だけはランチ営業を臨時休業させて頂きますのでご了承ください。
後日、当ブログにて臨時休業を頂く週日取りをお知らせします。
日曜日は元々が通し営業なので、午後1時からの営業予定です。
土日の昼時に御来店予定の方は、お手数ですが店に電話連絡をください。
申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
まずは説明会となりますが、場所はあきる野市民公民館2F。
まだまだ参加者は大!大!大募集!!
基本的に参加料金は無料ですし、作業参加も自由です。
作業は月に1回で、土・日の午前9時〜12時に行いますが、用事がある場合は途中であがっても構いませんし、今月は出れるけど来月はチョット…て感じの参加でも全然OK!
このプロジェクトはボクも主催側として参加しています。
……てことは、プロジェクトの作業日はクアラントゥーノの営業どうすんの?と。
スイマセン……
プロジェクトがある週の土・日だけはランチ営業を臨時休業させて頂きますのでご了承ください。
後日、当ブログにて臨時休業を頂く週日取りをお知らせします。
日曜日は元々が通し営業なので、午後1時からの営業予定です。
土日の昼時に御来店予定の方は、お手数ですが店に電話連絡をください。
申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。